2010年7月13日火曜日

舞い舞い

洋書屋で在庫探して買いました。ケースマイケルがライヒで踊るダンス4作収録のDVD。


ROSAS結成のきっかけになった処女作であることなども知る(映像化は2002年)。


あとトリエンナーレにROSASとは別にケースマイケルも来名することを知る。10/30、31、芸文大ホール。


S席6000円なら安いと思う。


ただ自分が10月頃になにやってるか全然わかんないのでチケット購入ためらう。


『りすん』も完全ノータッチで気楽なもんだけど、仕事なにやってるかわかんないのよね。また土日勤務かなあ。


RIMG0952.JPG<script type=


 


「舞い」は水平運動、「踊り」は垂直運動。


だからお能は「舞」。


ケースマイケルのPiano Phaseも「舞」だな。とかなんとか思う。


 


「筋肉とレースが調和するのはバレエだけ」と言うたのはのっちだったかな。


ダンサーの肉体ってすごいよね。


妖精さんみたいなふわふわフレアーワンピースと上腕二頭筋の調和。


 


直しに直したイラストもダンサーの絵でござった。


dancer.jpg


 


下絵はだいぶ前に描いてほったらかしてあった。シフォンの頃かな。三年前か。


表情が気に入らなくて直し始めたら止まらなかった。


最終的にこうゆう顔になった。


でもまだ直すかもしんない。


dancer2.jpg


ついおかっぱを描いてしまうが、ゆうちんこでも雪水でもケースマイケルでもミシェル・アンヌ・ドゥ・メイでもないです。