2017年1月31日火曜日

旧正月

そんなめちゃくちゃ旨い話じゃなくっても適宜順当であれば十分だと思っているのだけど、どうしてこういつでもどこでもどいつもこいつも不当かね、なんか、その程度の扱いが相応だと踏まれてるんじゃないかと勘繰りたくなってくるね、あっち側で出回ってませんかそういう裏相場表みたいなやつが(ていうかたぶんマジであるとは思う)。
そうだよそもそもあれのあれだってなんか最初は凄い旨い話で、そりゃ他の仕事断ってでも受けるべきでしょ、とか皆色めき立って、もちくんと「ついてっちゃう?ついてっちゃう?」「飛行機代積み立てちゃう?」とか言ってワクワクしてたんだのに蓋を開けてみたらあの仕打ちだよ、もう。
誰か裏相場表書き換えてきてくれよ。

それはさておき。

オロオロしてるうちに今年も終わっちゃいますからね、もう既に12分の1が終わりましたからね。初詣もまだだし今年の抱負も語ってないけど2月になんなんとしてますからね、新暦は。
そろそろちょっと舵切ります、無謀に無慈悲に。



文学ムック「たべるのがおそい」vol.2購入。共作特集号。円城塔とやくしまるえつこの共作目当てであるが、アンナ・カヴァンも読んでみたかったし。

あと『安全管理と労働災害防止の基本がよくわかる本』と『こうすれば安全!脚立等使用作業』の2冊購入、熟読中。味のあるとぼけたポンチ画で容赦なく人が死ぬあたりはこないだの"damb ways to die"に通じるものがあります。
上のものは落ちる。立てかけたものは倒れる。動くものには挟まれる。起こる可能性のあることは起こります、が安全管理と危機予測のすべてですね。



10月の最終週末は岐阜航空祭とかぶる可能性が高いんだよなあ、うまいことそこ外れてくれないかなあ、年に一度のことだしなあ…でももしブルーインパルスが来たら人出多すぎなので行かないことにしています、人が多すぎて三柿野の駅舎から出られなかったとかいう過去の話を聞くし。ブルーインパルスより飛行開発実験団が見たいんですよ、異機種編隊が。次はちゃんとTACデパーチャーを見るんだ。