本屋さんでほんほんほん♪
昔のパンシロンのCMの替歌なのだが、唐沢なをきがセックス時の呼気のオノマトペで「ほんほんほんっ」て使ってるのでなんか本屋さんでふしだらなことする歌みたいになってしまった、本屋さんでほんほんほん。
それはさておき本屋さんで本を買う、なんとなく社会科の教科書的なものを読み直したくなって、高校倫社の副読本と地理データファイル2016年度版購入。
最近Kindleでライプニッツの『モナドロジー』を読み直して、学校で習った思想史をもう一度ざっくりおさらいしたくなったのだ、専門的でなくていい、便覧的なものでいい、となると、教科副読本は入手しやすく安価でありがたい。
今どきの教科書では聖徳太子は非実在偉人の扱いになっているとかいう噂を聞いたけど、とりあえず倫理資料集では実在の人物で業績も史実として書かれているよ、よかったそれならおばちゃんついていける。
一方30年前とは全然違うのは地理データであるよ、だってわしわし高校生の頃「ソ連」あったし。今のウクライナもリトアニアもアゼルバイジャンもウズベキスタンも、東欧から中東まで「ソ連」だったのだ、そりゃ国土面積も生産力も大きかったわけだよ。
あといつの間にかビールの生産量世界一がアメリカとドイツを大きく引き離して中国がシェア第一位になってたり、世界は変わりましたのう。
正文館の学習書コーナーで新一年生に混じって副読本を買う、なかなか春らしくも珍しい春であったよ。