2016年3月13日日曜日

記録部

先日カメラ屋さんでレンズ覗いてたら、おじさんの店員さんとお客さんの会話が。


「やっぱこのレンズで撮るっていったら、飛行機か電車になりますかねー」


「ていうかね、著作権とか肖像権とかうるさくなってきてるからその2つくらいしか撮るものないのよ」


世知辛いな…。


コンテストに出すとかWEB公開するとかじゃなければそうそう問題になることはなさそうだけど、まあ、なあ…。


 


夜のエッフェル塔はライティングに著作権があるので無断撮影・公開禁止だそうですよ(昼はパブリックドメイン)。パリ市の許可とって使用料払わなきゃいけないって。


 


こないだのりちゃんも「うっかり人も写せない」とか言ってたっけ、元が緩すぎたのか今が厳しいのか、慣れるまで大変なのです。


 



 


金曜会記録部(金曜会所属の記録部、ではなく、金曜会を記録する個人の部)写真。


 


image.jpg


名古屋、セットアップ直後。まだ門上の装飾とか無いプレーンな状態。


門上の装飾を「ジバンシィ」って命名したのはしのやんだったっけ?


 


image.jpg


四日市、上手側見切れ席より。天井が高いとクレーンよく見える!伊丹も見たかった。


 


image.jpg


東京。正面のマトモな記録はのりちゃんが撮るので、寄りとか階段なめとか苔なめとか花なめとかもう実相寺アングルの世界へ。


image.jpg


テラスの桟と苔をなめての窓。


「苔なめってすごいね響きが」


「カエルなめ撮りたかったんですが位置的に無理でした」


カエルなめってネイティブアメリカンの儀式かなんかだよな。


 


「苔とかカエルとか、全体的にしっとりしてますよね。陽のささない裏庭的な」


「おかしいな、そういうつもりじゃなかったんだけど」


「セリフに沿えば燃えてるんですよね、工場」


「それ最初に聞いてたらそういうヨゴシにしたよ」


まあ焼け前の風景ってことでそこはいい気もしますね。


 



 


風強い、寒い!


三寒四温の週でした。