2012年1月8日日曜日

いちがつ

いろいろあるある。


 


例年比較で情緒不安3割増、胃弱2割増、咳150倍増。


パンシロンプラス飲み続けて胃腸はだいぶ落ち着きました。


そんなことして「年が越せない、年が越せない」って脅されているうちに年が変わっていましたが、だからなんなんだ。


私がいなくても世界に変わりはないだろうが、バカヤロウ私だってお前らの世界が無くなったって屁とも思わねえよ、ってなんだその荒れ方。


 


今年も年明け直後のあけおめコールはハマジからでした。特に年越しを意識してるわけじゃなくただ飲みに行こうって電話だと思うけど。


今年はちゃんと贅沢な出汁とってお雑煮作りました。


年の暮れには朝日屋の名牛まつりのステーキ肉頂きました。ありがたいありがたい。


あと近所の旨いお蕎麦屋さんで年越しそば食べました。鴨南蛮旨い。パンシロンプラス万歳。


 


暖色系の冬の絵を描いてました。  


ばらいろのゆきバナー3.jpg


ヘッダー画像差し替えてから、手袋書き忘れてたの思い出して、修正。


 


あとはなんとなく正月にふさわしいような諸星大二郎の自薦短篇集読んだり。


ふさわしいか。ふさわしくないか。いやなんかお正月にはハレとか土俗儀礼とかの気配がまだうっすら残っているような。


おらといっしょにぱらいそさいくだ。


いつ読んでも「生命の木」は名作。


 


iPhoneはまだカバー類なんもつけてない。


保護用につけた方がいいのかなーとも思うけど、素iPhoneのデザインが結構好きなのでデコったりポップなカバーつけたりするのも今ひとつ気が進まず。


で、先日、GIZMONのiCA見てときめいた。


http://www.amazon.co.jp/GIZMON-iCA-BLACK/dp/B006HXNC2C


ただまったく保護能力はない上にかさばる。変態カバーやね。


さあどうしよう。観賞用に買おうかな。


 


 


また絶妙のタイミングで笑うのね。


このままでいたい冬空。


きのふの空の在りどころ、いいえ「昨日」の在りどころ。


 


どうなるかわかんないけどどうなりたいかもわかんないのね。


このままでいたいっていうのはかなわないのね。


どうしてくれようかなあ。


迷走の攻勢、2012。