2015年5月10日日曜日

うるわしの福爾摩沙

1日安静にしてたらだいぶん痛いもめまいも落ち着きました。


で、昼下がり、近所で天野さんの講演があったんでヒヤカシに行ってきた、於ちくさ正文館。


image.jpg


ゲスト2人というよりはほぼ作家先生の講演がメインで、天野さんがニギヤカシというか茶々入れというかそんな感じの講演会でしたが、お客さんも作家先生目当ての学生さんが多かったようなのでまあそれでよかったのかなと。


でもどうせなら司会役が1人いてもよかったかな。


通訳の人の吃音が時々ひどくて語尾が肯定だったのか否定だったのかわかんないとことかあったのがちょっと残念だったかな。


あと外省人・本省人の話は台湾文学の定義の話の時にそこも絡めて聞きたかったかなと。


ともあれおおむね面白うございました。


 



 


講演会の後は、天野さんとハイジさん、モッチーと伏見飲み。珍しい面子な気もします。田岡さんは地元万古祭りのため本日欠席だそうで。


image.jpg


お通しが焼きアサリ。


 


なんでも今渋谷駅で掲示されてるシス・カンパニーの公演の看板、主演の小泉今日子よりもでっかい字で「演出・寺十吾」と書かれているとかいう噂、それは見てみたい、あれこれと画像検索してみるけどどうも渋谷に「草枕」という飲食店があるらしくてそのお店の看板ばっかりヒットするわ。見てみたいのだわ。誰か撮ってくれないかしら(チラチラ渋谷方面に横目を遣いつつ)。


 



 


軽くお酒飲んだら治まってためまいが復活、早々に離脱して帰宅。


アルコール消毒だめか?


でも痛いの落ち着いてきたし、なんか本院行かなくてもこのまま治るんじゃないかなあ、ダメかなあ、喉元過ぎるといろいろ忘れてなし崩しパターンか、なし崩しぷっしゃー。