2015年4月10日金曜日

るてんるてんでむねんむねん

この言葉が出てくるとこの言葉が出てこなくなるシリーズ。


…「キュゥべえ」が出てくると「キュレーター」が出てこなくなる。


あの人がどこそこのビエンナーレのキュゥべえで、いやそうじゃなくてキュベレイ、いや違うな、えええと、インキュベーター?いや違うのはわかってるけど出てこないのよ、ってなる。単なる横文字に弱いおばちゃんだろ。


 



 


エイプリルフールのネタと思って疑わなかった「お嬢様聖水」がマジ商品で戸惑う。


男性層からの思わぬ反響に販売元もたいそう戸惑っているそうで、そうか、「聖水」が隠語だとかそんなこと何も知らずに生きていっても良かったんだよな、うん。


確か三重の会社じゃなかったかな、名古屋の地下鉄の駅や車吊りでよく「お嬢様酵素」の広告を見た。全国区だったんだね。あるいは、聖水が全国デビュー商品だったのかもしんないけど。


 



 


怒り新党見てて、新三大○○が浅野祥雲特集、へえバカルトさん以外にも浅野祥雲マニアなんているのかな、と思ったら、バカルトさんだった。まあ、いませんよね。


あれはどう考えても25年以上前、さっちゃんとあびちゃんが名古屋に遊びに来た時、「明日どこ行くの?」「五色園」「えっ」ということがあった、東京から遊びに来てわざわざ行くのが五色園、あの時さっちゃんあびちゃんはどこでそんな名古屋の穴場スポットを知ったのだろう。


 



 


雨上がりの花の下、微妙な距離をあけて右から左へ左から右へ、うろうろうろうろと横切る虎猫。


逃げたいんかな、懐きたいんかな、どっちなんだろと思って見ていたけど、猫にしてみれば、このおばちゃん餌くれるんかな、くれんのかな、どっちなんだろと思っていた可能性。


image.jpg