2018年6月1日金曜日

6月

波佐見焼が好きなんだけどいざ買おうと思って探すとちょうど探してる感じのってないもんだなあ。そして「はさみ焼き」って響きはいつ聞いても酒のアテっぽいなあ。旨そう。レンコンにネギ味噌はさんで焼いたり厚揚げに梅肉はさんで焼いたり。


言われた人が多分10人中10人嫌な気分になる一言「やると思った」。
自分も、まあ、言っちゃうんだけど。
子供の頃に失敗やらかすと必ず親が「やると思っとったわ」って言うのよね。マウントですよね。お前の未熟さを私は看破している。私の方が賢い。あと、「あなたのことならそのくらいお見通しよ♡」っていうひねた愛情表現っていうか、関係へのもたれかかり。
総じて嫌な言葉ですね。「やると思った」。思ってたなら言えよ、が返しの定番ですね。


高齢ドライバーに運転免許返納を勧める動きが盛んになっていますが。
「無理に返納させると無免許で運転するようになるからかえって危険」という怖い話を聞きました。
思えばモータリゼーション全盛の世代が高齢化してるんですもんね。おクルマ最高世代。
現代の若者の車離れは、なんがーい目で見れば半世紀後の憂いがなくていいのかもしんないよ。


健康診断の季節ですね。
検尿は当日朝一の尿を自宅採取して持参する方式なのですが、採尿キットの注意書きに「フタは外れやすくなっておりますのでしっかり締めてください」と書いてありました。
なぜ外れやすくするの!

鞄の中が尿びたしは嫌です。


6月。
「今年ももう半分終わっちゃうね〜」とよく聞きますが、それで言えばば今世紀ももう5分の1を過ぎなんとしてます。
21世紀が5分の1。寝て起きたらびっくりするほど沖に流されてたような気分です。