2017年5月30日火曜日

帯状疱疹とタンパク

疲れとか熱とかで口唇ヘルペスはよくやりますけど三叉神経帯状疱疹は初めてだ。
「顔面の帯状疱疹」で検索して出てきた症例写真がとても怖かったので「発症間もないうちにアシクロビル貰わなきゃ!」って焦ったのですが、その甲斐あってほとんど表面に出ないうちに収まりつつあります。
昨日はヤケドみたいにチリチリ痛くってこめかみから頬の高いところにかけてスッと赤い線が走っていたのがほとんどわかんなくなりました。三叉神経の第2枝ってやつだと思います。
今日は表面的なチリチリは消えましたが右眉の奥のほうとか右上の奥歯とか変なとこが重痛い。あと右目眩しい。神経に障ってる系の激痛ではないので治りつつある残り香みたいな痛みなのかなあと思っています。

先生からは「薬飲んでゆっくりのんびりして、よく寝て、寝苦しかったらエアコンつけて、あと良質のタンパク質をいっぱい食べなさいね」と指導されました。
良質のタンパク質。
最近わしわしは良質のタンパク質に恵まれているのですよ、初ガツオとか金目鯛とか食べてるのですよ。

近頃の食系。

アオサと麩のお味噌汁が旨くてですね、ちょっとお麩にもこだわってみたくなった矢先に中日ビル地下の地産地消アンテナショップで気になるお麩発見。
でっかい丸麩。「ふやとう(会社名)」の「たま麩」
高さもあるのよ。大きさはピータンくらいかな。

お会計の後でレジのお姉さんが「これ、すっごく美味しいですよ!」と言い添えてくれました。どうやら自信の一品のようです。
買った後から会社名で検索しましたら、昨年末あたりにネットで話題になったらしいです、東京では扱い店舗も少ないので入手困難のレア絶品だった模様。
おお。のびーるグルテーン。
モッチモッチのお麩そのものの食感もいいけどそのうえ出汁を吸いまくってて、これは「食う出汁」だ。旨いじるをとじこめた餅だ。
YESお麩!グルテンLOVE!良質のタンパク質。
ほんで今日は夏野菜と豚肉です。
豚肉は塩胡椒とクミンとオレガノと酢醤油で味付けした無国籍スパイシートンテキ。
付け合わせの焼きヤングコーンが旬です。ヤングコーンは未成熟のトウモロコシを摘果したものなので7、8本で200円くらいとお手頃価格。これをアルミホイルに包んで皮ごとグリルで焼く。
んで皮を剥くと実もヒゲも蒸し焼きになって、このヒゲがまた甘くていい食感で旨いのです。この時期だけ、採れたてヤングコーンの醍醐味です。
そのままでも旨いけど二見の塩をパラパラ〜っとね、でさいこーです。
たぶんビールに合うよ。

以上、初夏のなおみん食卓でした。