2016年12月26日月曜日

クリスマス

朗読本番終えてきたよー。ケーキも四日市都ホテルで食べてきたよー。今年のクリスマス行事おしまい。

読んでいるうちにだんだん自分で飽きてしまう性格上、こういう小細工に走る。
1月はちゃんとまじめにやります。

田岡さんの個展は年明けも続くよー。



25日のケーキ安売りなんて都市伝説だよなーと思っていたら、家の前のコンビニで1000円引きしてた。あるんかい。いらんけど。



舞台撮影あるある。
開演直前に真正面の席に頭一つ座高の高いお客さんが座る。
えっ今?そこ?…仕方ないけどさあ。文句言う筋合いじゃないんだけどさあ。
あるある話として聞いてください。



コンタクトレンズ買うとき、よく店員さんに「こちらのレンズの方が密着率が高くていいですよ」というようなオススメをされるんですが、たまにコンタクトが密着しすぎて外せないわしわし密着率高いレンズ怖くて買えない。
なんで?なんで外せないの?って目玉の表面掴もうとつるつる指滑らせていますと、子供の頃読んだ「肉付きの面」の民話を思い出すのです、村のお調子者が神社の鬼の面を被ったら顔に貼りついて外せなくなっちゃったっていう怖い伝説、日本各地にいろんなバリエーションで伝わってる民話ですね。
コンタクトレンズが外せない、にまつわる都市伝説は意外と聞いたことがないな。ピアスの穴の糸伝説とか整形失敗伝説とか美容系はいろいろ聞くもんだけど。