2014年2月27日木曜日

にいにいむー

ハンズやロフトや家電屋に行くと、ついでにiPhone用のアクセサリ売り場をうろうろする日々。


画面用のフィルムもいろんなの出てるね。


つっこまざるを得なかったのは「全方位覗き見防止フィルム」、プライバシー保護のため全方位からディスプレイが見えません!ってそれユーザーはどうすんのよ!


 


ケースはね、人工芝風ケースが気になったかなー、買わないし装着しないけど。


 



 


名古屋市指定可燃ごみ袋。


意外とメーカーによって使い勝手が違うのです。取り出しやすいとか結びやすいとか破れにくいとか、その逆のとか。


その中でもすごく気に入ってるのが、「でらつよ!」のマークの入ったちょっと厚めで丈夫なやつ。


「でらつよ!」ていうでら名古屋弁もでらすき。(でらつよ=非常に丈夫、の意味)


でもこれあんまりいろんなとこでは売ってない。たまに見つけると「よしっ」て思う。


資源袋もでらつよシリーズがあればいいのになー。(プラパッケの角っこがひっかかって袋が裂けることがよくある)


 


春から名古屋に済む予定の方、オススメゴミ袋は「でらつよ!」マークですよ。


 



 


テレビでフィギュアスケート女子競技会見てますと、その昔伊藤みどり選手を育てた名コーチ・山田コーチの姿が写ったりしまして、毎度お変わりのなさに驚く。


だって伊藤みどりが現役だった頃からかれこれ4半世紀は経っているのに、当時もおばちゃんだった、そして今もおばちゃんだ。


ある意味すごいアンチエイジング。25年間「中年」をキープ。


そしてそんな山田コーチが金城学院出身であることを知ったとき、ものすごく腑に落ちる感じがした。ああ、いかにも!みたいな感じ。


金縁でレンズの大きな色メガネをしているイメージなのよ。


狂言和泉流の宗家のおかあちゃんも金城出身なのよ。


ね、なんか、こう、ああいうビジュアルイメージ。


もし柴門ふみの漫画にああゆうキャラデザの人が出てきたら十中八九嫌われ役、的な。


金のシャチホコの前で記念撮影しても負けない感じ、的な。


 



 


ビットコイン取引所停止。


 


…「ビットコ」で区切ると間抜けでかわいいな、と思いながらニュースを聞いています。はい。