2011年3月27日日曜日

美術館で会った人だろ

みんな結構NHKみてるんだなーと思った。


フロントトルネードとか津波頭とか、髪型にいろんな名前付けられてたけど、「各エリアの精鋭を集結させてまとめあげた、ハイパーレスキュー」というネーミングセンスに一番笑った。


 



 


あ、市美で『写真家・東松照明 全仕事』展開催、4/23~6/12。ヤジキタ終わったらまた美術館ツアーやりましょう。


 



 


名古屋は納豆とかパン・お弁当とかは普段どおり売ってる。


トイレットペーパーは「お一人様2点まで」ってフダついてたけど、とりあえず品切れじゃない。


インスタントラーメンの棚は結構ガラガラしていて、水は無い。乾電池も安いのは売り切れ。


水と乾電池は防災への備えとしてわかるんだけど、インスタントラーメンって発想はないなあ、あれは防災用に買いだめしてるの?


「防災食といえば乾パン、氷砂糖、缶詰赤飯」っていうのは古いのかしら。


 



 


お仕事。


同期の一人が契約打ち切り言い渡されて、わりと衝撃。


研修開始2週間で一人辞めて、1ヶ月で一人切られて、そんで、今、4ヶ月目かな、また一人切られて。


厳しいわねえ。


いや、前の人はともかく今月いっぱいの人ってのがクビになるほど能力的に劣ってたとは思えなくて、同期の間でも衝撃が走っています。


むしろ電話対応の部分はすごくそつなく美しかったので「なんで??」って感じ。


そんなキッカケで久しぶりにみんな揃ってランチ行って、皆それぞれ今の職場に対して思ってることがあるのを聞いて、うーん、皆、自分が感じている以上に「人間味のない殺伐とした職場」と感じているらしい。


そうなのか。そうなのかも。


 



 


叩き場で「時間が無い!」って役者も全員総出で大量の椅子を作ってる夢見たよ。


ナグリ渡されてあわあわしちゃったよ。


先月は夢に木の実のおとうさん出てきたよ。


 



 


3月も終わるのに寒い。


暑いのも寒いのも駄目で花粉も超駄目で、ああもうスリーシーズン詰んでるじゃんどうすべ。