2012年10月29日月曜日

煙草と珈琲

おなかが痛くなるまで笑ったのひさしぶり。


怒るから余計に笑いが止まらなくなって。


苦しいくらい笑う。たのしいくるしいもある。


 



 


もう毎年毎年毎シーズン毎シーズン、「去年の今頃は何着てたっけ…?」って悩む、何年おんなじことやってんだ。


土曜、ファストファッションのハシゴ。ユニクロで土日限定値引きセーター買ってH&Mでジャケット買って。


ユニクロの接客教育がすごい徹底してるってゆうのは有名だけど、ハシゴすると特によくわかるなあって。


どっちもクレジットでお願いってカード渡したんだけどね、H&Mのお姉ちゃんはクレカ受け取ってピッて機械通してポンってトレイに置いておしまい、ユニクロのお兄ちゃんはレシートとクレジット明細票を並べて「ご確認お願いします、○○円、一括払い、お間違いございませんね?」でオッケーですって答えるとちゃんと両手でカードに明細添えて手渡ししてくれるの、


土日限定の1280円のセーター1枚の客にそんな丁寧なご接客しなくてもいいですようって照れるくらいに丁寧だ。これが「お客様は神様」の日本的サービスか。


H&Mのお姉ちゃんには「カード返します」くらい言って欲しいけど、でもあんまり「お客様々」扱いも、なんつうか、中間の、「お客さん」くらいの過剰ではない適度な敬意と距離感が、個人的には理想なんだけどな。


 



 


漢方薬のむ。


腸症のいろんなパターンが入り混じってるそうなので、食事のことを言い出すと「刺激物ダメ、冷たいものダメ、熱いものダメ、肉ダメ、油脂ダメ、繊維質ダメ、牛乳ダメ、発酵食品ダメ、炭酸飲料ダメ、チョコレートダメ、あんこダメ、小麦製品ダメ」ということになる、おかゆで生き抜けってか。


二階堂正広の『極楽町一丁目』のネタであったなあ、姑に熱すぎず冷たすぎないもの食わせてたら通りすがりのおばはんの会話が聞こえてくるの。


写真-12-10-28-23-09-01.jpg


どないせーっちゅうねん。


実感として、刺激物を徹底的に排除するとストレスが溜まって精神に、ひいてはカラダに悪い気がしてくるわね。


というわけで、適度に刺激物摂ってます。コーヒーとか七味とか。たまにはビールとか。


 



 


完成までまだまだあるけど根気が続かず一旦切り上げた絵。  


写真 12-10-28 0 59 22.jpg


 


絵を描くときってなんでしばしば息を詰めて作業してるんでしょうね。くらくらする。