2012年10月1日月曜日

東京二日目

マチネ観て、終演後、ハシジュンに声かけられて「うわー久しぶりだねーっ」「変わってないですねーっ」、もう結城座8年目だそうである。


いろんな縁や奇遇がありますねえ。


さらにハシジュンとユーゴりんがたまつながりで親交あったという奇遇。


ロビーに飾られた今回の宣美用の人形うつくしかった。


 


話変わって。 


煙草を止めたら太ったっていうわけじゃなくて煙草を止めてからちょっとした気分転換や気持ちを盛り上げるためにちょこちょこ食べるようになって結果太った、と言う、それって要はいわゆる「煙草を止めたら太った」じゃないですか、なユーゴりんに「カシワさんがiPhone持ってるのってなんか馴染まない」と、自分でもうすらうすら思っていたことを声に出して指摘される。


「『○○と△△で事足りてるからiPhone要らないんだよねー』とか言ってそうで…」


「あー、しかもメジャーなスマフォとかじゃなくてEモバイルのブラウザ専用端末とかbモバイルSIM運用とかマイナーでマニアックなこと言いそうなんでしょう?」


「そうそう」


自覚はしています。でもそんなコダワリはないです。楽で安ければそれが一番。


 


トトちゃんと池袋東口のロクシタン・カフェへ行って遅いランチ。


その名の通りロクシタンのカフェです。ハーブティーとかオーガニック系とか。たまには女子的な感じで。オープンサンド美味しゅうございました。


下のショップで同僚におみやげ購入。今季限定発売のハンドクリーム。


 


今回の結城座は最低2回は観たいなと思っていて、細部を見たいのと全体を見たいのと、あとは体調しだいのゆるゆるの予定、体調は、万全じゃないけどまあなんとかいけそうだったのでその日のソワレも観る。


前列2列目最下手、坂本さんのとなりあたりで観劇。人形がよく見えてこれも良いです。


 


わたし人形遣いの巧拙なんてぜんぜんわからないけど、孫三郎氏の人形はいつもちゃんと重心が腰にあって足の裏に体重がかかっているように見える、のは、なんでなんだろう、操作の巧みなのか人形の造形上のことなのか、錯覚なのか。


 


夜は武蔵小金井でサフさんのカフェへ。店主が曜日替わりのお店だそうで、金曜はサフさんのゆんたくカフェ。


今週はインド・ラダック帰りのご友人のおみやげ展とラダック飯というイレギュラーな週だったそう。


ラダックすいとん、おいしゅうございました。


オープンスペースで月を見上げながらビール飲むという贅沢。 


写真-12-09-29-0-07-52.jpg


のんびりできて良いです。


のんびりしすぎて終電逃す人がわらわらいるようす。目覚まし時計置いとくといいかもしれん。