2013年5月19日日曜日

ロゴスとトポス

グループ展前の最後の休日。


ハイジさんがなまずから帰ってきたんでみやげ話聞きつつ飲んだりグループ展の打ち合わせ(つうかお互いの作業進捗の探りあいだな)をしませんか、なお誘い。


う~ん作業もしたいし遅がけにぱうぜあたりで参加します、の返事をしたら、


「横浜のチラシと文子と美味しい魚」をちらつかされ、「それでも後参加にしますか?」と…


なんてひきょうな!


…と思った。


結局チラシと文子と魚にまんまと釣られて出かけるわしわしであった。


 


田岡さんのオブジェに添える文章、いくつか出して好きなの選んでもらう。ほとんどおなじことを切り口を変えて書いてるだけだけどそういう書きものも面白い。


とどめにすこし学を衒ったのを書いたら、意外にそれが田岡さん好みだったり。


インテリげんちゃんの作品展。


 


そいやあがたさんの歌に「ノヴァリスの青い花」ってあるなあ、ライブでは聴いたことないからマニアしか知らない歌かもしんない。


 


 


切り絵は額装が要る。


ほんとは額も自作できたらいいんだけど、そういうスキルはないので市販のやっすいポスターパネルを購入。


ダイソーで300円額を発見するがあまりにやぶい(名古屋弁)のでやめた。


で、なんとかかんとか今度こそ失敗なく描き上げ、いや切り上げて額装していて、裏蓋の染みがいつの間にか切ってた自分の血の染みだと気づいて青ざめる。


慌てて傷口探してティッシュでぐるぐる巻きにして、額ひっくり返して絵の側は汚してないのを確認して深い安堵の溜息をついた。


ナイフじゃなくて額のアクリルの角かなんかで指切ったらしい。心臓に悪いわ。


 


まあそんなこんなで開催が近づいてますよ。


絵はいまひとつ自信ないけど文章の方はちったあいいのが書けたんじゃないかと思ってますよ、オブジェとの組み合わせでどうなるかが楽しみ。


 


ph7_s.jpg


 



 


ああ、


http://ch.nicovideo.jp/cayenne3030/blomaga/ar190713 こういう意識が


http://miyajima.ne.jp/index.php?UID=1326798736 こういう意識につながるわけか。


笑われてるのは自分かもしれない、と思うことも、大事よね。