2012年6月10日日曜日

ハタラケドモ

  労民は寓話と奇跡を信じる


 


ってか。今日も働きますよ。じっと手を見る時間はない。


働いたあと、昂ちゃんが名古屋来てるとのことだったので、今池。ももちゃんの戯曲の上演の話その他。


Facebookの話題、あ、わたしはやりませんけど。


○○が△△の本名だということにもしかしてハイジさんは気づいていないのではないだろうか、と思ったが、別の話題に移ったので言い忘れたまんまだ、誰か教えてあげてください。


 


いんほめーしょん・ろすとてくのろじー。ベル打ち。ダイヤルパルス。ウナ電。ウナレラヨロ。


 



 


何かおすすめの曲をかけてくださいという珍しいリクエストがあったので星の栖家「反射する道」をかけて眠る。


コンポステラで篠田昌已のサックスパートだったとこをバイオリンでアレンジしてて。すごくかっこいい。


わたしの葬式はこの曲かけてください。


 


「最近のものだと山マキの新アルバム『マトリョーシカ』もありますが」


「マトリョーシカ好きだから買ったんですか」


「違います」


あとこないだいいなと思ったのはDirectorsound、お気に入りの本屋さんに選曲センスが合う店員さんがいていろんなCD持ち込んで流してて、時々訊いて誰の曲か教えてもらう、こないだはDirectorsoundの『Redemptive Strikes』であった。Amazonでダウンロード販売してたので購入した。


 



 


怖いと評判の千葉日報ニュースのOP。


http://youtu.be/1fY3YCZO3zw


わたしは好きです。怪獣映画ぽくて。


 


あと昭和の地方局の静止画公共CMを思いだすJean-Jacques Perrey。


http://youtu.be/LNmTCkLqoVE


映画館で見るCMにも使われていたかもしんない。


 



 


薬の影響とか疲れとか、お肌の調子が悪くておまけに顔色が冴えない。


流行りの炭酸パックをしてみる。びっくりするほど肌が明るくなる。「垢抜ける」ってこういうことかあ!


しかし肌色がワントーン白くなったら目の下のクマが余計に目立つという罠に落ちた、今。


 



 


子供の頃よく母に「ほんまにあんたは余計なことしぃやぞ」って罵られたな。


40越えた今でも呪いは残っていて、余計なことを言わなかったろうか、余計なことをしなかったろうか、後からヒヤヒヤとするのだけれど、思えば余計ではないこととはなんなのか、なべて余計なことで成り立っているのではないか、などと開き直ってもみる。


 


嬉しい余計もある。


 



 


トトちゃんおすすめの久屋の食料スーパーでコチのお刺身買った、旨かった。


茹でシャコがすごく安かった。


いろんな食料品があって見てるだけでも飽きない。そして二階の魚屋肉屋がたまらない。


久屋大通り北側に用があったら寄ってみてください。Kitsch et Bio。イートインあり。


http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23037722/