2018年8月29日水曜日

夏のゴミ

なんか関東の方のどっかのゴミ屋敷で行政代執行が始まるってんで取材陣が家を取り囲んでたな、平和か?

松原のゴミ屋敷は2ヶ月くらい前に行政代執行でゴミ撤去されてた。プロが4日がかりできれいサッパリ運び出したのを新聞やテレビで見て「プロにやってもらえるなんて…うらやましい…」と思ってしまった、こういうのは「刑務所の方が普段の俺よりいい食事…」というのと同じで大事なものを見失っている。
行政代執行って後日費用請求されるのかなあ?

大物を廃棄業者に処分してもらいたくて業者を調べたのだけど、くそ夏になったので保留中。何も気温38度だの39度だのいうときにやらなくてもと思ったのよ。運び出しは業者さんがやってくれるんだけど申し訳なくて。階段もあるし。
こうして保留にしているうちになんか別の要素でやらないままになるんだよなー。病気してお金に余裕がなくなったりとかさー。

ゴミ屋敷の主ってさ、よそのゴミ屋敷のことはどう思うんだろう。
「わかるわかる、捨てられないよねー、全部まだ使えるよねー」って思ってんのかなあ、
それとも
「あいつのはゴミじゃねえか!俺と一緒にすんな!」って思ってんのかなあ。

子供の頃おかんに「部屋ちらかしとると虫がわくに!」って怒られた、うん、ちらかしてるとわくんだね、虫。

猫と暮らしてた頃の方がこまめに片付けしてたので結果的に小キレイだったよ。虫はいかん。