2014年10月29日水曜日

苦しくとも己の歌をうたえ

寒いよ!


アイス・バケツ・チャレンジの指名リレーを止めてたやつが今頃思い出したように指名してきたら、それはきっとイヤガラセだと思うのよ!


あっちでもこっちでも咳き込んでる人がいっぱい。気をつけてくださいね。


 



 


若者は消費したいのに金がない。


年寄りは消費のあてはないけど貯めこんでいる。


そんなアンバランスを解消し所得を再分配しようという神の見えざる非合法の手が各種詐欺なのかも知れない。


と思うくらい、詐欺業界の伸び率には目を見張るものがあるねえ、業種株があったら買いたいくらいだよ。


オレオレ詐欺が成立する心理状態の解説を読むと、確証バイアスがどうの不安心理がどうの時間的切迫感による囲い込みがどうのと心理学や脳科学的にとてもよくできた手口なんだそうで。そんだけよく人の心を突いたマーケティング能力を合法方面で活かせたら一大商人になれそうなもんだけど、これも何人もの人が何年もかけて泡沫詐欺は淘汰された末に磨き上げられた手口だからなわけで。


何によらず、淘汰を生きのびたものは頑丈だなと思う。


 



 


職場のおっさん社員が。


「ほにゃらら・フューチャー」という取引先の社名を「クローズド・フューチャー」と間違えてきた。


「クローズド・フューチャーの○○さんに折り返し連絡願います」というメモを渡されて腰が砕けた。


いくら横文字に弱いからってよりにもよって。未来を閉じないでください。


 



 


寒くなりましたことの恩恵は。


猫が接近してくることですかね。


写真-2014-10-27-22-59-23.jpg


だっこせがまれる夜。



2014年10月27日月曜日

自由を我等に,不自由を我に

繋ぎとめておくものがなかったら、ふとしたはずみに家にも帰らず仕事にも行かず、出奔して目的地もなくどっかぐるぐるふわふわさまよう人になる気がする、適度に足枷のある日々で幸いである。


ねねむさんが待っているのでうちに帰る。そう猫にご飯あげるために地球にいると思えば。


これが居なくなったらどうなるかなあ、と思う。野良を免れているのはこっちなんだった。


 



 


KDDI、PC・タブレット向けにプリベイド型LTEデータSIM提供開始、1GB1500円。


スマートフォン用も、いやiPhone用もそのサービス提供してくれないかなあ、今すぐでなくていいからそのうちでいいから。


職場も家もWi-Fi接続だから、LTE利用量は月1Gいかないんだな。


auのデータプリベイド利用できるならわざわざMVNOに行かなくてもいいもん、ていうかmineoはiOS8利用不可が確定しちゃったもん。


 



 


体調ふるわず食べる量が落ちてることもあって記録はじめてから毎日ちょっとずつ体重が落ちている、このペースで減量継続なら健診の頃には入社前の体重に戻るけどまあそんなふうにはいきませんわね、体調が良くなって週末に「よーし飲むぞ~」を1回やったら元の黙阿弥になるくらいのことですよ。


…「元の木阿弥」っていうのも、なんか、不思議な言葉だな。もとのもくあみ。お能は世阿弥。


 


飲み屋でいちいちアプリ立ち上げてカロリー記録する人もたいがい引かれそうだけど、セックスの後に「性行動(積極的)20分、(受動的)40分…」とか入力する人の相手はめちゃくちゃ冷めるだろうなあ、でもそういう機能があるからにはそう使っている人もいる、かもしれないのだ。


 



 


ビッグデータ活用やWin-Winの関係とはまたぜんぜん違う種のもので、苦手な言葉が、「妊活」です。


そして「妊活という言葉は嫌いです」と発言したら世の女性達から人非人扱いを受けそうな微妙さがまた堪らなく嫌です。


 


さておき。


アラフォー女性の婚活状況とかいうのをニュースでやってました。


そのお年ごろまで独身でいた理由は、雇用均等法開始とか女性の自立とかこの世代ならではの背景がありそうですが、思い起こせば若い頃、「お見合い」というのを全否定していた世代のような気がいたします。


中高生の頃に「結婚するならお見合いと恋愛どっちがいい?」なんていう質問が女子の間ではよく交わされてて、「あたしは絶対恋愛結婚」「親がお見合いで後悔してて、あんたはほんとに好きな人と結婚しなさいって言ってる」なんて話をしたもんです。


そう、自分の親の世代だとお見合い結婚がかなり一般的であった、お振袖着てシシオドシの音を聞くような形式張ったものじゃなく、近所の小母さんの家でお引き合わせとかそんな程度の。そしてお見合いというのは結婚願望のある相応の相手同士を組み合わせるので成約率もそこそこ高かったのだ。


婚活パーティに参加する同世代をテレビで見ながら、ああきっと、「絶対に恋愛結婚じゃなきゃイヤ」と中高生の頃に言ってた人たち、と思う。選択の余地が無限にあるということは、このように不自由です。


 



 


秋映って生産のほとんどが長野県なんだ。


じゃああれか、青森でりんごの話して「秋映が一番好きです」なんて言ったら、フランスでドイツワイン注文した人なみの扱いを受けるのか。


秋映、シナノスイート、シナノゴールド、シナノドルチェ、名古屋あたりで売られているりんごの信州率に急に気づいてびっくりする秋である。



2014年10月25日土曜日

記録

突如、カロリー計算アプリをインストールして記録を始めた。


「別にダイエットしようとかじゃないんだけど…」などとは申しません、フツーにダイエット目的です。


会社の健診で毎年毎年順調に増量しているため、次回はちょっと、踏みとどまろうと思って。


今年の健診は一月後です。もっと早く思いつけよなー。


 


この手のアプリもずいぶんいろいろあるんだなと知る。


とりあえず続けやすそうなやつ導入。


各種チェーン飲食店メニューのカロリー一覧がプリセットされてるので入力が楽かなって。


「ダイエーの低カロリー弁当よりドトールのミラノサンドの方がカロリー低いのか…」とか、ふだんあんまり気にしてなかったことに気づいたりする。


あと消費カロリーも一覧から選択できるようになってますが、カテゴリ「スポーツ」や「家事」に混じって「性行動」ってなんだこれ。さらに細分化して「性行動(積極的)」「性行動(受動的)」ってなんだこれなんだこれ。あ、積極的な性行動は10分あたり20kcalの消費だそうです。


感染症情報にある「濃厚な接触」と似たものを感じますな、どのくらいが濃厚ですか、どこまでやると積極的ですか。


 


体重よりむしろ筋肉量を気にしろとか、カロリーは気にせず糖質をカットしろとか、食べる順番が肝心とか、ゼロカロリー甘味料は却って太る体になるぞとか、ダイエットにまつわる各種情報もいっぱい飛び交ってますが、まあさしあたって定番のカロリー制限系で、いや制限はしてないな、カロリー記録系でしばらく過ごしてみようかなと思います。


もともとちょっと記録魔になりがちな性格なので「ほどほど」を心がけないと飲み会の最中や芝居の開演前に飲食メモをとる人になってしまう、そうなったらどなたか止めてくださいね。


 



 


半世紀ぶりの国産旅客機・三菱リージョナルジェット(ジェット機としては国内初)、小牧でお披露目会あったねー。


あれが大塚君が作ってたヒコーキ?いや旅客機開発してたのか戦闘機部門にいたのか知らんけど。


ホンダジェットも順調みたいですよ。はばたけ日本の技術。


 



 


急に予定が空いた週休日。


もーちょっと前からわかっていれば維新派予約したのにー。


公式みると当日券待ちで100人くらい並んだとか結局入場できなかった人もいるとか書いたるし、今回も縁がなかったと諦めるか。


聞いたとこによると久しぶりの大阪市内野外公演は、なんか凄いらしいです、各種苦情が。


今白川公園あたりで高丘並のことやったら、やっぱり毎晩苦情の山なのかなー。


 



 


ドリフのコントみたいだったGIF。


火災予防運動の体験コーナーらしいですね。


http://lolgifs.net/post/100774061415


災難…なんだけどどうしてこうなる。


 


ドリフといえば、先日タンブラで出回ってた昔のドリフの、


http://www.do-yo.net/boards/3846


歪み舞台、すごい。ダリの絵っぽい。うそだけど。



2014年10月23日木曜日

秋映え

ほーん、納屋橋の「鳥久」って閉店しちゃってたんだ、新聞記事ではじめて知った。


んでその川っぱたの木造古築の所有者的には建物解体してマンション建てたいんだけど、河村市長が工事許可(河川敷の占有許可)を保留してて解体できずにいるそうで。


(中日新聞Web 20141022)


鳥久は昔一度お呼ばれで行ったことがあるなあ、なんか陰鬱な建物でそんな遺したいほどのものとも思わなかったけど、それでも一度壊しちゃうともう取り返しはつかないんだからここはちょっと市長にがんばってもらって悔いない落としどころを見つけてほしいもんだ。


奇特な人がぽーんと買取ってくれればええんだろうけどこのご時勢なかなかそんな人はおりませんわな。


大須(矢場町)の木造三階建は河村市長の意向がきっかけで取壊しを免れたんだっけか、文化財未満の古建造物の保存に関心のある市長さんなんかな、そういや校舎取り壊しの件で揉めに揉めた旭丘高校のOBなんだっけ、経験から思うところはおおいにありそうではある。


 



 


e-bayで一番売れた漢字Tシャツは「汁」、十字架が光っているように見えて最高にクールと人気。という記事をネットで読んで感心というか納得というかする。


そうかどっかで見かけたよ汁Tの外国人、あれは…本人的には最高にクールに決めてたんだったのか。


言われなきゃそんなこととは一生気が付かなかったよ。


 



 


「血糖値の上昇をゆるやかにするためにはまず野菜から食べること、そして『三角食い』はせずに順番にひと皿ずつ食べること」


という説を見かけたよ。これが以前話題になった「食べる順番でダイエット」ってやつかな。


野菜→タンパク質→炭水化物の順に摂取するのがよいんだそうで、あ、じゃあまず前菜から始まる洋食のコース進行は理に適ってるのか。あと会席料理も。


というか、むしろ、「三角食い」を良しとするマナーっていつ頃どこで始まったんだろう、やっぱ給食かな、学校教育って何につけ「まんべんなく」っていうの好きだよな。


 



 


テレビモニタの裏からカサカサ音させて猫が顔を出した瞬間、なんでか巨大なゴキが出てきたかと思って夜中にすごい声上げた、


ゴは怖くないですがさすがにこんだけでっかいゴが出たら悲鳴あげます。


身の回りを見るとだいたい男性の方がゴに弱いようです、キャー言うて「怖い」とか「殺すなんてムリムリ」とか言ってる、その間に女性は新聞紙丸めて必殺の構えをとっている。


どーしてなんだろなぜなんだろう、ねえ自称昆虫博士なのにどうしてゴに悲鳴あげるんですか。


 



 


りんごの季節になりました。


シナノスイートでもなくジョナゴールドでもなく、秋映が一番好きです。


こないだ田岡さんに「ザリガニ色のりんご」って言われましたけどね、暗紅色で身が固くてちょっと酸っぱい、あの塩梅がよいのです。


この時期だけに出回る赤いりんご、今日も秋映三昧ですよ。



2014年10月18日土曜日

仕舞い洗いの季節です

おや、先日のりちゃんからは「小屋が決まらなくて」とか聞いてたけど、『シュトルム・ウント・ドランクッ』名古屋公開だ、シネマテーク、11/1から2週間。


そして同じく11/1から、名古屋市科学館では特別展「館長 庵野秀明 特撮博物館」開催、


http://www.ctv.co.jp/event/tokusatsu/index.html


特撮美術倉庫(再現)は、ちょっと見たいな。


 



 


昼下がりの栄。ビルの陰にライトモカベージュのスキニータイトパンツを穿いたお姉さんが立ってた。


下半身すっぽんぽんと見まごうてびっくりしたよ。


そして「すっぽんぽん」は死語かしら、とか思ったよ。


すっぽんぽん。つんつるてん。死語というより、幼児語かな、幼児が使う言葉のほうじゃなくて、大人が幼児に話しかけるときに使う言葉。


 



 


昔…四半世紀以上昔…


バルがぴんちゃんの結婚式の司会を頼まれてやったことがあって、でお色直しで主役中座とかのたんびに「お色直しの起源は紀元前のギリシアにあり…」だの「キャンドルサービスの発祥は…」だのといったデマカセを思いつきでもっともらしく語って場をつないだりしたそうで。


出席してる人はもちろん疑う理由はないから信じる、そのうえ参列者は教育関係とか医療関係とかどっちかというと普段スピーチする側の人が多かったそうで。


…近頃出回ってる「江戸しぐさ」の話題聞くとねえ、あーゆー感じの人がそーゆーノリででっちあげたもっとも臭い話を、まんまと信じちゃった人が触れ回って「あったこと」みたいになってんのかなーって。ちょっと思った。


いいよねえもっともらしい故事成語作りとか、楽しいよねー。


 



 


名鉄地下のベリーカフェで黒いちじくのタルト。


写真-2014-10-18-13-57-08.jpg


この時期いちじくのタルトが2種類あって、ひとつは国産いちじく「桝井ドーフィン」とカスタードクリームのタルト、もいっこがこのフランス原産いちじく「ビオレソリエス」とマスカルポーネのタルト。


白いちじく(蓬莱柿)は食べたことあるけど黒いちじくは知らないなあ、で、こっちオーダーしてみた。


すごい、生フルーツなのにコンポートみたいに甘くてねっとり。


マスカルポーネのクリームとよく合います。


シーズンのうちに機会があったら食べてみてみりん。すごいよ黒いちじく。


 



 


街は名古屋まつり。 


写真-2014-10-18-15-51-57.jpg


おまつりで出張中の自衛隊広報部(機動車)と、やはりおまつりに便乗して出張中のゆるキャラの2ショット。



2014年10月16日木曜日

シャのアール

職場の。


ほぼすべての人が、「ヅラの職員」を知っていた。


業務上の周知事項より周知されてるってどんなだよ。


 


…若ハゲでカツラ着用はじめた人って、「白髪にするタイミング」が無いんだな。


ということに気づいたりした。


 


わたしはどっちかっつーとナチュラルな頭が好きです、黒でも白でも禿でも。


鄧小平も言ってました、白い猫でも黒い猫でもいい猫ですと。はしょるなはしょるな。


 



 


どうでもいいけどなんかこっぱずかしい言葉。


「Win-Winの関係」。


「ビッグデータ活用」といい、ビジネス月刊誌の見出しに使うような言葉に反応するんかな。


そういや近所に高級風美容院がありまして、白を基調としたヨーロピアンな外装で、レンガとかあしらった門構えで、で店名が「WinWin」。


流麗な書体のWinWinは、見るたびなんかむずむずする。


 



 


なんか噂では最近大安がお高い店になってしまったとかで、いや価格帯は変わらないんだけど敷居が高くなってるそうで、嬉しくない話をいくつか聞く。


いい飲み屋さんは貴重です。


近頃見つけたいい飲み屋さんの冬のおしながきが楽しみです。


 



 


お誕生日も過ぎてオトナらしい発言を。


最近疲れが抜けなくってさー。


なんだこのべったり貼りついたダルさは。


体力温存のため出力30%で生活しているので日々積み重ねた物理的な澱みがすごいことになってきてます、もうヤダ。



2014年10月12日日曜日

水の中の異質な一群

秋風肌に寒く昼は暑く。


頭痛が治まったと思ったら、右腹痛く腰痛く、これが同時には痛くならないってあたりが、なんか、精神が病気に逃げ込もうしているのではないかと疑う。退却痛ですよ退却痛。


残業してると課長が「あの、大丈夫ですか」と言いながらおやつを差し入れてくれるようになりました。


しかし課長、この時間まで残業してるってことはわたし12時間座りっぱなしです、そんな超運動不足人間にチョコとか肥満まっしぐらじゃないですか。


上手くいきませんな。道理を考えるほど不合理な日々。


 



 


タイツの季節の不満。


今どきはタイツもいろんな色や柄があってとてもファッショナブル、なのだけど、多くのサイズはM~L。


わしわし身長に比例して足長いから(そして太いから)L~LLサイズかトールサイズじゃないと小さいんだよね、で、そのサイズで探すと超定番の黒一色しかなかったりするの。


えー。えー。今どきわたしより背高い女の子なんてざらにいるのに、なんでM~Lばっかなの。


そりゃムカシは例えばDカップ以上のブラジャーは肌色のババ臭いデザインのしかなかったりして思春期巨乳女子を傷つけたりしたもんだけど、体格向上目覚ましい今そーゆー事態はとんと過去のことになったと思ったのに。


「その他の体格の方は定番の黒履いといてください」って感じ、きらいよー。


あとイケルと思ったM~Lサイズのタイツのお股が時間の経過とともにじわじわ下がってくるのもきらいよー。


 



 


また超大型か。


中心気圧900ヘクトパスカル級がばんばん上陸する国の人は大変だな。


今までフィリピンとかの台風被害で街が一面なぎ倒されてる映像なんか見るたび「むこうの建物はヤブいんだなー」とかのんきに思ってたけど、よく考えたら上陸時の威力が日本とぜんぜん違うんだよね。


適度に台風が弱まってくれる緯度でよかったなあ。


 


「風速50メートル」というと、エノケンの歌を思い出します。


 


  なあに 台風がやってくる?


  風速50メートル そりゃたいへんだ。


 


  嵐がくるんじゃたいへんだ


  女房よかけ出せ横町の


  角の金物売ってるお店で


  釘と金づち借りてこい


 


…借りるのか。当時は借りれるもんだったのか。それもお隣さんとかじゃなくて、金物屋さん、つまり商売人から売り物を、買ってくるんじゃなくて借りてくるのか。


ツケ帳があった時代だしそういうもんなのかなあ。


 



 


不条理にはアンチクライマックスがよく似合う、と我思ヘリ。


目が覚めたら虫になってた以上の盛り上がりなんてないよな。的な。



2014年10月5日日曜日

秋の夕べ

金曜会の面子にgeccaで誕生日祝いしてもらう。


おいしいもの食べてご店主の生歌生ギター披露してもらってわーいってして夜は頭痛。


なんだろう今回の頭痛しつこいな。当分禁酒したほうがいいかなこれは。 


 


写真-2014-10-03-20-57-38.jpg


田岡さんの撮った臨場感あふれるお祝いショット。


 



 


今日は空曇りがちに風も吹いて、遠くは臨めず、足元に目をやれば植え込みの陰にハギ、アキノノゲシ、カッシアなど咲いている。秋の花。


 


写真-2014-10-04-17-41-02.jpg


すごい夕焼けでした。


写真-2014-10-04-17-43-49.jpg


綺麗だな。



室礼とおとない

駅まで出かけるたんびに「この後東京ですか?」って訊くのそろそろやめてください、というか次は大阪ですよ決まってるじゃないですか維新派ですよ。


あっ大阪行きの極安バスは片道180円でした、往復で360円だそうです。「1km1円」という人気企画なんだそう。同僚によると「大阪くらいまでなら苦にならない」そうです。


地下鉄初乗りより大阪行きの運賃のほうが安いという衝撃。価格破壊にもほどがある。


チケット予約の狙い目は朝5時ですよ。


 



 


先日の野鳩の。


イヨネスコの「授業」を内田百閒テイストで、ていう感じの芝居でした。


反復する不毛なレッスンと全体の円環構造ってのが「授業」を思わせたんだな。


あと会場の古い民家で襖を取り外したお座敷で観客一同がおんなじ方向向いてるのが、法事みたいだなーとも思う。


 


こういう劇場以外の民家とか文化財とかで演劇をやるとき、「余計なこと」をやるとすごくひっかかる、悪い例を昔何回か見たとこがある。


どういうのが余計って、観た中で具体的に挙げると、全体はお座敷和風芝居なのに見せ場は日本庭園に投光した中でレオタードで踊り狂うのとか(笑い所ではなく)、せっかく明治期の邸宅内で時代がかった衣裳なのに給仕とか片付けとかの所作が全部パントマイムなのとか、演劇的創意工夫がそれ余計だなーって感じで浮いてた。「会場の力に頼ってる」って言われたくなくてなんかやっちゃうのかなあと当時思った。逆に、同じ時期に観た古民家芝居で感心したのは、ラストは観客も巻き込んで大茶会(だいさのえ)になって締めた草喰の会の芝居、作演が演劇畑の人ではないのが興味深かった。


さておき。


今回の野鳩のはいろいろ(演劇を)やってるのに余計なことがなくて、ああセンスだな、と思う。借景の妙。


 


昔、おフランスの外交官詩人が「劇(ドラマ)は何事かの到来、能は何者かの到来」と端的に言い表わしました。


その二択で言うなら今回の芝居も「何者かの訪れ」の方ですね、何かコトが起こるわけではない。


舞台が劇場ではなく民家の居室だったので「何者たちかが訪れて去る」形がよりくっきりするんだな、劇場の舞台で出てハケるのと玄関から入って去るのとは、同じことをやってもちょっと「お約束度」が違う。家の主と来訪者。夢見る主体と夢見られる者。


 


適度でちょうどよい芝居だなあと思う。上演時間も長すぎず短すぎず。


適度に不可解で。不可解は深まりもせず解決もせず。


適度な距離感。適度な温度。適度なテンポ。


そのちょうどよさ故に私はすみやかに忘れる、1つ2つのパーツのことと、あとは会場の印象と部屋のしつらえを思い出すくらいで内容は思い出せなくなるだろうな、と思った。


「あの民家でやったやつ」「あーあれ雰囲気良かったよねー」てな感じだ。


タイトル「自然消滅物語」がそんな読後感(観後感?)、観終わった後の物語の消滅も予告しているのなら、見事だと思った。


 



 


しかしまあ、「何もしない」のではなく「何も余分なことをしない」ことの難しさよ。芝居に限らず。



2014年10月2日木曜日

昔の運動会の匂い

金木犀香る秋。


秋ごとに香るとても好きな匂いなのですが、今年は先週あたりから不定期に頭痛がおきたり止んだり、頭痛の最中と前後は匂いに過敏になって花の香も針のようです。ふー。


閃輝暗点、頭痛、聴覚嗅覚過敏、教科書通りの片頭痛だこと、なのになぜそんな時に限ってチーズつまみに赤ワイン飲む、認めたくないんだな病を。


緊張性頭痛かもなーって思ったのよ血行よくしたら治まるかもなーって思っちゃったのよ、大失敗だよ。


 



 


「あと3ヶ月でアケマシテオメデトウゴザイマースだねえ」


「いやーっ」


いやだねえ、帰りのスーパーでクリスマスケーキとおせちのご予約承り中の貼り紙、ああいやだねえ。


時間が経つのが早いのが嫌じゃなく、やっと暑さをしのいだと思ったら今度は寒くなるのかよってそこが辛いです。


暑い暑いと寒い寒いは文句じゃないのよ、文句じゃないけど、暑くても寒くても人が死ぬ気候の国ではあります。


 



 


アラサーちゃんのヒトコマで。


年下が「熟女も好きですよ」と言うので「黒木瞳とかだろうな」と思っていたらまさかの「広末涼子とか」と言われてマジでキョドる5秒前、というネタがありまして。


こないだハイジさんがリアルにそれやられたそうですよ、叩き場の手伝いに来ている大学生に「僕懐メロとか好きで~、槇原敬之とか歌っちゃうんですよ」と言われてハイジさん硬直。


わしわしは昨日だったかネット上で安達祐実が熟女呼ばわりされてるの見ました、ネタかと思ったけどどうやら本気だ。ショックとかいうより、自分の中で「ロココ」と「公定歩合」くらいカテゴリの違う概念がとつぜんいっしょくたにされたような戸惑いは感じる。手術台の上のミシンと蝙蝠傘的な、ってシュルレアリスムかい。


 


自分以外の視点を知るのは新鮮ですね。


 



 


名鉄ナナちゃんがバカ殿っぽい。


写真-2014-09-27-11-28-13.jpg


名古屋まつりアピール中。