2014年7月4日金曜日

やまべへのべへ

そんでその「フルスロットル謝罪」てのは、タイムズ紙の造語なのか既にある言い回しなのかが気になるわしわしである。造語だとしたらいいセンスだな。


 



 


諦めること、諦め慣れることを強要されること、押し殺していくこと、隷属かよ、不承の日々。


「あらやだこの国詰んでる」て思うことあるよな実際。どうする。


 



 


この夏、タンブラで何回もリブログされてるの見た「水信玄餅」の画像。


なんかあの、透明感とか光の加減とか曲線とか、フォトショで描いたみたいな物体だよね。


車のない私が食べに行く機会はまずないけれど、ちょっと現物を見たりつついたり吸ったりしてみたい。


 



 


歩きたいの、山辺へ野辺へ、てくてくてくてく。


息が詰まるのよ、玄関開けたら目的地とか産まれたその日から即戦力みたいな社会に。