2014年7月25日金曜日

6芯ドロップ多分岐スルー配信方式

腰痛と股関節痛の上に足めっちゃつってふくらはぎがいつまでもつっぱり痛くて、下半身受難な感じの7月。


たかが出勤でたいそう難儀い思いをする。


ぐるぐるぐるぐるグルコサミン。


腰痛体操とナボリンとロキソニン湿布で緩和中。


 



 


ホール公演用の舞台製作中のアトリエ見舞い。


ベニヤ210枚分のパネルはハンパない量です。


毎年毎年毎度毎度、田岡さんもハイジさんも「今回はヤバい」「今回はマジで間に合わないかも」って言うんでまあ口癖みたいなもんなんだろうなと聞き流してます。


が、今回ばかりは物量的にマジえらいことで。


搬入前日の作業最終夜、お手伝い要請で出向く。


わしわしは力仕事と中腰作業が不可のうえ1からセッティングしてもらった単純作業しかできない「猫の手」なので現場作業のお手伝いに呼ばれることは基本ないんだけど、今回ばかりは猫の手でも藁でものご様相。


塗り塗りしたりちょきちょきしたりばちこんばちこんしたりしてきた。


自分で切り抜き作業をすることになるとは思ってなかった印刷物をちょきちょきしながら、「ありがとう!昨日のわしわし!スクリプト体のヒゲは切り取りが大変そうだから止めてくれて!」とかなんとか思う。


久しぶりに「ジェットストリーム」聴いたな。ラジオの。


あと夜中の1時から4時にかけての時報の間隔はなんかおかしい、体感的に。


 


休憩タイム、アトリエ前に棲みついたかわいい鳴き声の三毛猫にご飯をあげる。作業員の福利厚生、ねこもふもふ。


夜明けを見ながら帰宅、お風呂、仮眠、出勤。こうゆう事態も久しぶり。


 


 


でね。


例によって大転換のある舞台なので本番で動くとこ見たいけど、劇団公式HP(ブログ)見てもトップ表示は「ファンレターの宛先」とか「出演依頼の連絡先」とか「募金額総計」とかで、公演の詳細とか残席状況(当日券の有無)とかの情報が全然無いのね、ってことはファンクラブだけでチケット捌けるから載せる必要がないのか。


インフォメーションとしてどう構成しようとか、お客さんにも劇団にもわかりやすく管理しやすいチケットシステムとか、考える必要もないんだろうなあ、文化が違うってのを久しぶりに見た気がする。


 



 


凍らせたレモンを氷がわりにレモン酎ハイってのをテレビで見かけた。


凍らせたライムでモヒート、いいかも。よしライム購入だ。