2013年7月15日月曜日

革命記念日

真鍋大度の新作かな、ダンス+プロジェクタ、DDNで紹介されてましたね。


http://japan.digitaldj-network.com/articles/15521.html 仮想が "現実側" に流れ込む「ダンス+マッピング」が観せる人類の新しい世界


キューブ使ったやつが面白いな。


まあでももっと効果的に面白いことをとっくにはまじがやってる気もするけどな(と、変な負けん気が頭をもたげる近年の同ポジ界である)。


 



 


ロボットの語源はチェコ語で労働を意味するrobota(ロボタ)、というのは知っていた、


フランス語で労働を表すtravail(トラバーユ)の語源は拷問を意味するtorture(トルトゥ)、というのは初耳だった。


拷問。労働。ロボット。…そうですね。働きたくないでござるって感じがひしひしと。


 



 


Excelあるある。


VBAコードを書いていてコンパイルエラーメッセージがポップアップされたとき。


とっさに「キャンセル」的なことをしようとしてヘルプ画面を開いてしまう。


左が「OK」ボタンなら右は「キャンセル」ボタンにしてくれよ、「ヘルプ」ってなんだよ「ヘルプ」って。


何度も不要なヘルプを開いてしまって不愉快なわしわし。なんで慣れないんだろうな、毎度のことなのにな。