2012年4月30日月曜日

みどりの黄金週間

ちょうど稽古が始まるから来れたらおいでと言われて、顔を出して、そのままその芝居に出ることになって、王者舘とのお付き合いがはじまった。


タイトルを『キニエリ』といった。1987年の春のことでそれから25年になる。「おばちゃん年取るはずやわ」ってとこですか。


なにともなく、季節の空気で思い出した。


稽古開始が3月頭で本番がGW頃だった。あの頃は2ヶ月くらいは稽古してたのだな。


やまっちと桑氏がちょうど同じ時期に参加した。どっちも当時デザイン系の学生さんだった。絵描きさんの多い劇団だったと思う。


 


本番が終わった頃、ぴんちゃんがミザリアトリウムの名簿を作るといって、みんなに名簿用のアンケート用紙を配った。


「氏名」「住所」「性別」のほか、「処女/非処女(童貞/非童貞)」という項目があった


「あっ書けないとこは空白でいいよ」とぴんちゃんが言うのであたりさわりのない項目だけささっと書いて渡そうとしたら、やまっちに目ざとく見つけられ「あっカシワさんズルい、全部書いてないよ」と告発され、汗かきながら完遂したのを覚えております、覚えてますとも、やまっち。


あとアンケートの末尾に「記載事項に変更が生じたときは速やかに連絡ください」と書かれていたのも妙に覚えている。


いやー若かったなあ。


こんな季節のことでした。


 



 


今季のアニメはニャル子さんの話題をよく目にするなあ、あ、G+で。


OPをアメリカ人に踊らせてみたもインド人に踊らせてみたも見た、(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!でプログラミングも見た、"Hallo World"出力になんとゆう冗長なソースコードが必要やねん。


はまじも爺の部屋でうーにゃー言ってるのかなあ、今頃は。


 



 


治一郎のバームクーヘン貰った。おいしかった。


おせちに入ってる卵焼きみたいなバームクーヘンだった。


 



 


分岐、というか、候補、を全部総当たりするには、機会が限られてるんだよなあ、でもそんなの、今更「何か」に限ったことじゃないか。