2012年4月16日月曜日

ハルハユク

桜吹雪けばジョーも舞う、てか。ソメイヨシノが落花盛りだ。


 



 


マジスパのスープカレーの素が売られているの発見、家マジスパにチャレンジ。


でもお店で食べたことないから正解がわかんないんだけどね。


後入れの特製スパイスを添付の半分量いれてみる、あっ辛い、これが自分の上限だわ。


スパイス半分だから「涅槃」クラスかなあ。


辛さを和らげるためにお酢を足して完食。


わしわし家のマジスパは酸辛風味。


田岡さんがマジスパのカレーはシンガポールの街角の匂いがするって言ってたけど、「インドネシア風スープカレー」なんだな、当たらずとも遠からず。


 



 


咳の薬は「咳止め」ではなくて「予防薬」、就寝前に服むと次の日の呼吸が楽になる。即効性はないそうだ。


なので服み忘れると半日しんどい。


あーもう喉の奥がイライラ痒いよう。


 



 


やっとこさ母の見舞い。


杖ながらにスタスタ歩けるようになっててびっくらこいた。


人間の肉体の回復力すげえ。


脳も元通りになってくれりゃ申し分ないものを。


そして母がリハビリ着に「太めボーダーのラウンドネックTシャツ(長袖)」を所望してきた。


色は紺か赤。あれだ、楳図かずお(本人)的な。


で、ジャスコとかダイエーとか行けばあるだろと思って探してみたら、ジャスコもダイエーも流行りのこじゃれたボートネックTシャツしかないよう。


ボートネックとか襟ぐりの広いやつは嫌なんだって。リハビリ中に胸チラするから。


バーさんのおっぱいポロリなんて誰も気にしないよ、介護士さんには気の毒だけど、と言うもやっぱり気になるようなので、丸首ボーダー求めて行脚中。


ジャスコとダイエーと無印とユニクロとguとGAPは見た。


ボートネックが流行りなのはすごくよくわかったっての。


探すとないのね。幻の定番シャツ。


 


あ、中高年おしゃれの店も見たよ。花柄とか蝶柄とかアニマル柄とか凝ってるのか凝ってないのかわからない刺繍とかアップリケとか。おばちゃんのファッションにボーダー柄は存在しないことを知る。


 



 


無印で中国人観光客風の人たちがなんか探しもんして店員さんとやりとりしてた。


その対応中の店員さん。


「ワンサイズ!ワンサイズオンリー!メイヨー(没有)!メイヨー!ナッシング!…もう、せめて英語ぐらいわかる人が来てよー、メイヨーメイヨー!」


…日本語のボヤキもまじえつつで大変そうだった。


しかしユニクロは五ヶ国語対応コンシェルジュを用意しているとかいう噂なのに、出遅れたな無印。


ああ五ヶ国語対応は銀座店だけですか、そうですか。


 



 


おおしま、本屋大賞3位ですと、うん健闘健闘たいしたもんたい。


 



 


ヒトツバタゴの芽が吹き始めた、もうすぐだ。