2012年4月29日日曜日

身体と近況

はー。


どうなっちゃうんだろうって思う。体調停滞。


また咳が酷くなったり全身だるくて仕方なかったり。


だるいのは薬の副作用かもしらん。肝臓によろしくない薬らしい。


 


今月はいろいろ重なって…繁忙期とかチームメンバーが一人臨時でよその部署に応援で駆りだされたりとか会議資料用の集計とか…めっぽう忙しく、一度もクロ現視られず、総務から「このままだと今月の残業可能時間の上限超えますよ」の警告来る。くそ。好き好んで遅くまで残ってんじゃねえよ。


 


咳は丸々4ヶ月続いている、これから黄砂がくるので症状が治まるのは梅雨の頃になると言われている。早く梅雨入りしてほしい。


万一梅雨入りしても治まらなかったら日赤行くかな。肺も頭部もレントゲン撮った、ピークフローも計測した、血も抜いた、病院ジプシーになってもたいして解決にならない気はするが。


 



 


熊本は遠いなあ。


旅費はともかくも、時間がネックだ、トンボ返りでも二日がかりになっちゃうんだな。


世間は連休だがこちらは通常勤務だ。どう無理してもお仕事に間に合わないので見送る。


団子先生が完全単品で(「天野組」を引き連れずに)外部の演出をするのがとても珍しいのでそういう興味で観たかった。


脚本は岡田利規っていうのもかなり異な組み合わせだしね。


 



 


Siri氏は「明日の朝9時にメール送信」とかいうリクエストにも応えてくれるのかい?


昔持ってたPHSはメールの予約送信機能があって地味に便利だった、真夜中にメール打って翌朝相手に送るということができた。


 


Siri日本語版リリースで告白から哲学までいろんなネタ入力を見かけた。


2、3日前に「きゃりーぱみゅぱみゅを音声入力」というお題で何人かチャレンジしてた、Siriさんは「ヘンリー魅力半減」などと認識しなさってた。なんたるちあ。


 



 


中年女性一人暮らし、孤独死問題は他人事と思えず。


人と一緒にいても死ぬときは死ぬんだからそこは生き物としてしょうがないとして、その後がな。


なるべく早めに見つけて頂いたほうが始末がいいんだろうなあと思うが近所付き合いもないし。


てな話題で。


「メールくれれば大丈夫だよ」


「死んだらメール送ればいいんです?」


「じゃなくて、毎日メール送ってくれたら、メールがこなかったら警察に連絡するから」


「警察呼ぶの早っ」


 


現実問題、働いてるうちは会社の人が気づいてくれるだろうけど、定年後とか無職期間は課題だなあ。


 



 


3Dモデリングソフトのチュートリアルビデオ見てるうちに、むくむく3Dやりたくなってきた。


あ、MMD方面じゃなくて建築・設計方面を。ミクははまじに任せる。


今のノートじゃ重いかな。


ただ、あの、立体創作苦手なんだよねえ、タテ・ヨコ・奥行が全部直角で固定視点だったらなんにも迷うことはないんだけど、視点をずらすとまるで地図を読めない人のように混乱しはじめるんだよねえ、ここどこ?ここどこ?みたいなね、うん、彫塑も苦手だった。


それ3Dに向いてないってことじゃないですか、ヤダー。


 



 


急に暑くなった。


5月になるんだもんな。


ねねむさんはこれで8歳かな。


冬の寝具の仕舞い洗い。


青空は気持ちいい。