2009年10月27日火曜日

ショートカット80

「四日市とんてき」は「四日市ぜんそく」に似ている。


「四日市とんそく」ならなお似る。


四日市でとんてきが名物化しとるそうです。とんてきは好き。よく家でやる。簡単だし。豚好きだし。


とんてき。豚のステーキだからとんてき。豚のカツはとんかつ。豚まんはとんまんとは言わないな。豚汁はぶたじる・とんじる両方言うな。


 


夕刊に『魔女の宅急便』著者のインタビューが載ってた。角野栄子さん。


白髪のおばあさんなんだけどお嬢ちゃんみたいなかわいらしさで、あー、なんか素敵だなー、と思う。


一足飛びに80才くらいのおばあさんになりたい。


できればこうゆう楚々としたおばあさんがいいけど、くそばばでも可。


おばあさんになって老犬と老猫と一緒にぬくぬく暮らしたい。


そんで時々年下の(50才くらいの)彼氏とお酒飲んでやんちゃするの。


明日からさっそくそうゆう生活したい。


 


 好きなことばっかりしてると呆けるぞっていうけど、嫌な人と一緒だったり嫌な仕事したりで恒常的にイヤんなホルモンが出てると脳神経が破壊されて海馬が委縮するんだそうだ。


海馬は短期記憶を司ると言われている。


イヤんなことばっかあるならいっそ覚えとらんでよし!っていう防衛システムなのかもしらんなあ。


このイヤんなホルモンをコルチゾールという。


「嫌な人には会わない」「嫌なことはしない」「嫌なとこには行かない」という3ない運動は、コルチゾールの分泌を抑えるのに有効。あと眠る前になるべく楽しいことを思い浮かべるとか(コルチゾールは睡眠中に作られる)。


わがまま老人になって呆け知らずのかくしゃくとした余生を過ごすのだ。


 じゃま.jpg


はいお邪魔しますよ