2016年9月27日火曜日

不換性

古いデータを探してますが持ってませんか、の問合せ。


物理的にはすぐに見つかった。だが媒体はフロッピーディスク。しかもワープロ時代。


こんなこともあろうかとFDD内蔵PCも保管してあるのだが「A:¥フロッピーディスクにアクセスできません」エラー、Aドライブとか久々に聞いたなあ、それはともかく別の比較的新しいFDは読み込めるからこれはドライブの問題ではなくFDのフォーマットが違うのか、思えばこれ打ち込んだのは21年前でまだ実家にいた頃、ということはワープロも古い機種でテキストコンバート機能なんか無かった時代、うん、そりゃ読めんな。


で更に押入れの奥からワープロ書院(テキストコンバート機能有)を引っ張り出してきたのであるが、度重なる転居のためAC電源ケーブル紛失、またこのケーブルのコネクタがなんか他で見たことのない特殊形状で他の製品の電源ケーブルで代用できない、なんて「互換性」意識のない時代だったんだ!


 


データ探しててコンデンス台本の一太郎データとかも出てきたよ、一太郎ってこれまた懐かしいな。


 



 


朝のワイドショーで司会者が「重さが違うから落ちる速度が違うのかねえ」って言ってました。


ピサの斜塔からやり直しましょうか。


 



 


秋分の祝日にはオープンしたてのシンフォニー豊田ビルに行ってきましたが、日曜日にはこれまた6月にオープンしたばかりのKITTE名古屋ビルに行ってきました。


名古屋駅は新ビルラッシュだねえ。


用事は郵便局だったのでKITTEのおしゃれ飲食店は覗いただけなんですが、1階の「ラ・メゾン・ジュヴォー」が特に気になりました、生ロカイユ(メレンゲ菓子)ってどういうこと?生?生って。


サロンではオシャンティモーニングもやってるそうなのでそのうち行ってみます。


 


image.jpg


なんか久々に見たな、マッキントッシュの椅子(ヒルハウス)。


ちょうどさっき「高価な椅子」話の中で話題に挙げたとこだったよ。


 



 


「『名を名乗れ。』(君の名は。のこと)の背景画が凄い描き込みだそうですよ」


「興行収益が100億突破したらしいですね」


「シン・ゴジラ抜かれちゃいましたね」


「木曜、ミッドランドシネマで上映時刻が被ってたんですよ。シン・ゴジラと名を名乗れ。(君の名は。のこと)が上映開始10分違いくらいでどっちも満席で。開場前のロビーが物凄いごった返しててエレベーター開いた瞬間にお客さんが『えっ何これ』って驚いてましたよ」


「『名を名乗れ。』(君の名は。のこと)を観たんですか?」


「観ませんよ。なんでですか?」


 


何か問題でも?