2016年1月5日火曜日

新年元年

謹慎元年、という会社のおっちゃんの正月ワンポイントギャグがちょっとハマったわしわしです、はい謹慎元年。


 


穏やかな気候ですねえ。


元日はおせち食べて猫どもとぬくぬく、2日は昼前に駅前のカフェでカフェラテとスコーンそして初詣で大吉、3日は空港までお出迎え、そんな年始でしたよ。


1人だし別におせちとか作んなくて良くね?と思いながら結局簡単に用意しちゃうあたりが「ちょっと昔でちょっと田舎の人」だよなあ、と思います。なかなか「お正月」は無視できないんですよ。


伊達巻の呪縛からは脱けましたけど、なかなか全無視はねえ。


 


福袋は買いませんよ。


家電店の初売りで洗濯機の価格調査してきましたよ。


洗濯機はまだ買い替えも修理依頼もしていません、どーしよっかなーとか言いながらベランダで手絞り脱水、暖冬だからできることだな。


 



 


おしりあいのポーズ。


image.jpg


2匹とも懐っこいという点以外は性格が正反対なのです。


おっちゃんはおっとりさんでとにかく怒らなくてちょっと慎重派で根にもたない(嫌なことされたことを忘れちゃう)タイプなのです。そして運動嫌い気味でジャンプ苦手で抱っことブラッシングが大好物です。


無理矢理薬飲まされてイヤ〜ンってなっても5分後には「ところで抱っこしてください」って向こうからやってきます。


まあ愛されるタイプだと思います。


 


一方のチャコさんは好奇心旺盛で人の行くとこにくっついてまわります。でも構われるのはあんまり好きではなくて、しかしだからといってほっとくとスネて自分でハゲをこさえるのです、そのへんムヅカシイのです。高いところが大好きで抱っことブラッシングと毛づくろいがキライです、たまにおっちゃんが毛づくろいしてあげようとすると怒る怒る。その様子は思春期女子がおっさんを毛嫌いするのに似ています。


要するにものすごく女の子ちゃんなのです、手間はかかりますがそういうメンドなところも可愛い猫ちゃんですよ。


 



 


image.jpg


書体がなんか手塚文字、と思う看板。


 



 


2000年頃のドルチェ&ガッバーナの広告。


image.jpg


つい「穿いてますよ」と言わせたくなるな、昨年の流行語的に。