2012年7月1日日曜日

開拓者

たとえば旧街道沿いやら商店街やらの。


昔はそこそこ賑わって繁華だったろう通り。


駅からは距離があるし車で行くには駐車スペースもないし、跡継ぎもいないし、で、すっかり寂れてぽろぽろお店がたたまれて歯抜けにお店が残ってて。


そういうとこにある赤ちょうちんってすごくそそりますね。


懐古趣味ですかね。


飯田街道とか滝子商店街とか柳原通り、雁道あたり。


常連率が高そうで敷居がちょびっと高いんだけど、行ってみてアタリのお店だったりすると宝物を掘り当てた気分になります。


 


2012-06-30-18.14.49.jpg


夏の夜の窓。


 



 


チベットスナギツネの画像を見るたび「この顔、知り合いにいる気がする…」ともやもやするんですが。


参考 NAVERまとめ 「微妙な面でお馴染みのチベットスナギツネが話題に」http://matome.naver.jp/odai/2133856204399218001


柴さんとこの仕込み初日のハマジの写メ(おそらく連日の徹夜明け)がまさにチベットスナギツネ顔であった。


ハマジだったのか。


奴はチベット野獣だったのか。


 



 


楽しいことを考えてみよう。


 


家だの仕事だのどうにも避けられない関係の中であれこれ不平不満やボヤキを生じたりしても。


好きな人といられれば夢のように楽しい。


好きだから楽しいのか楽しいから好きなのか。わからないけど。


楽しくなかったら好きじゃないかもしんないな。


鬱陶しいしがらみくさいことなんか他所に有り余るほどあるんだから。


 


どうにもSNSが肌に合わないのはやっぱりこの「しがらみ嫌い」が大きいと思います。


 



 


抗生剤で痛みはバッチリ引いた。


が、原因不明のひどいめまいで会社早退。


仕事がちょっと暇な日で助かった。


貧血かね。まあ昨日まで体の中で炎症起こしてたんだもんな。


 


貧血といえば。


レバ刺し何年食べてないかな。


特に好物ってわけじゃなく、誰かが頼めば食べる程度の食べ物だったけど。


金輪際食べられないって言われるとちょっとなんだかな。


 


鳥刺し、食べに行きましょう。


 



 


こないだサブウェイ行ったとき、自分の次に注文してたお兄ちゃんが野菜の加減を訊かれて「すべて少なくしてください」ってリクエストしてた。


なぜサブウェイきた。