2012年7月31日火曜日

テモイイ

老子に云う、


道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。


また云う、


天下万物は有より生じ、有は無より生ず。


 


有を生じた無とはなにか、つまり、「有」以前に「無」は「あった」のか。


無について考えると、どうもそういうところに行き着く。


暗黒物質的に、「無で満ちる」というような、形容矛盾世界を思い浮かべる。


 



 


ブログやSNSにおける食べ物写真とは、ご近所づきあいにおけるお天気の話ポジションではないだろうか、と思うこの頃。


いやお天気の話で深夜テロは起こせないか、ううん。


 


2012-07-25-21.46.29.jpg


鳥肝刺し、馬肝刺し等、食べるたんびはまじ君のアナキスト宣言がもれなくついてきます。 


 


みよみよのリクエスト、だし巻き玉子(コーヒー味) 


2012-07-28-22.01.56.jpg


なにげにスイーツ党のはまじ君のハートをヒット。


 


ところ変わって、昭和の飲み物、ソーダ水。 


2012-07-30-11.52.59.jpg


「このわざとらしいメロン味!」的な。


 



 


日々のこと。


ミネラルファンデーション、ノンシリコンシャンプー、炭酸パック、うん、なんかすごく女子っぽいな。


そして「女子力」は株式会社日本バリアフリーの登録商標です、という一文に吹く。


 



 


夏がくれば思いだす、行きそびれた店のことなど。


 RIMG2682.jpg


とん助。


機会は数回あったんだけどちょっと躊躇しているうちに立ち退きの憂き目にあってしまった。


 



 


まだお楽しみを残す夏。


夕方から飲み行ってもいい


夜風に歩いてもいい


花火見てもいい


涼んでもいい


暑くてもいい


熱くなってもいい


笑ってもいい


黙ってもいい


思い出してもいい


ひとりで泣いてもいい


一緒にいてもいい、とてもとてもいい。