2018年12月10日月曜日

多忙と睡眠負債の返済と

たまと石川さんはちょいちょい検索急上昇ワードに上がってくるね


やることはいろいろあるのだが晩御飯を食べるとかくんと寝落ちする。ぐー。
寝なくても平気期間は終わったようだな。
航空祭の現像が進まん進まん。

連日の徹夜作業終了のひとり打上げで岐阜の翌週の浜松エアフェスタにも行ってきたのだ、すっごい良いお天気だったのだ、熱中症で何人か倒れたようで注意喚起の放送が流れてたのだ。仮設トイレ激混みなんでみんな水分摂るのを控えちゃうんだよね。暑くても寒くても航空基地は逃げ場がない、飛行場なんだから屋根なし吹きっ晒しはアタリマエなんだけどさ。

快晴で風も穏やかだったのでブルーインパルスはいわゆる第1区分飛行展示ってやつでした、激しい垂直上昇とか8の字飛行とか、見た目以上に危険でハードな演目をフルスロットルで。
帰還後のお手振り。JPEG撮って出し。

こっちは岐阜基地から応援で来てたF-15。超低空飛行からの急上昇。
随分派手に飛び回ってて「キミ、そういう子だったのか」と思いました。岐阜や小牧は住宅地が近いからかなーり抑えて地味に飛んでたのね。

航空祭は出店巡りもお楽しみ。
9時半の時点で全色全サイズ完売の浜松基地Tシャツ、これたぶん浜松基地の隊員さんに売れたんだと思う。いいデザインだなあ!

浜松はてぬぐい屋さんが出るのか…知ってたら他を買い控えたのにぃ

いつものマニア屋さん

岐阜と浜松立て続けに航空祭巡って空の鉄欲はすっかり満ちたはずなのに、百里のファントム祭り行った人の写真見ていいなーってなる、さすがに百里は遠い。F-4EJ改ファントム、2020年全機退役予定。こんなファントム揃いは今年で最後なんだっけ。


ショッピングモールにあるガチャガチャ(カプセルトイ)のコーナーをつい覗く。
たまさかニッチな需要に応える品があったりして感心する。
これはついにここまで来たかと思った一品。

ガチャガチャマシーン、12分の1スケール


この1、2ヶ月で行きつけの喫茶店やお気に入りの穴場な居酒屋が突然に廃業する事態が相次ぎ、たいそうさびしい気分です。
でも最後のごあいさつもできたし、ひさびさに行ったら閉店の貼り紙がしてあったとかいうよりずっといい、良いお店の最後期に準常連扱いしてもらえるくらい通ったのだから良かったのだ。


代わりに…ではないけど、とてもいい感じの居酒屋を発見したのでまた皆して行きたいと思います。何故か焼きあわびや白子やいさきより銀杏の方が高価という謎価格の居酒屋でした。