2015年9月9日水曜日

台風系

後から後から「ものすごくアウトな話」が出てくるので擁護のしようもない感じの撤回エンブレムデザイナーですが。


一連の騒動の元々のキッカケの五輪エンブレムに関しては、あれはちょっと模倣とは違うんだと思うんだけど…なんでそう感じるのかを構成要素とかで理論的に説明できそうでできなくてもどかしかったのを、とても腑に落ちる説明が書かれてた。


 


深津貴之氏「よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?」


http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/


 


また思う。


今回のでふっと思ったけど、皇室の菊の御紋って商標登録されてるのかなあ、登録されてないから知りませんでしたってよその国の人が丸被りのデザインで商標登録できちゃうのかなあ、それとも王室とか国家に関わるような意匠は別のチェック機構があるのかなあ、ありそうではある。


 



 


四日市の美術製作も大詰めですが台風来てます。三重、大当たりらしいし。


 


新しいカメラはバリアングル液晶搭載なのでもう寝っ転がって撮影しなくても良くなったのに、つい、物陰に伏せて撮ってスナイパー呼ばわりされる。


ライブビューを見ながら撮る習慣がないんだな。ついついファインダー覗こうとしてガツンガツンメガネぶつけて自分に諦めて途中からコンタクト装着したり。難儀な。


 


バッテリーは満充電で半日撮影くらいですね、予備あった方が安心だな。


AC電源用のアダプタと接続ケーブルが別売で出てるのだけど、合計1万円超するのでびっくり、細かいところで金取るなあー、的な。


 



 


四日市飲み、煮えたぎる油(アヒージョ)の翌々日は、燃えるアルコール(ヒレ酒)。


image.jpg


フグヒレザケってハラホロヒレハレに似てないか、似てませんね、はい。