2015年9月25日金曜日

つなもと

あ、「綱元」は「あみもと」ではなく「つなもと」でございます、綱と網は相似形。


ホールだとソデにあるこの装置でございます。


幕だけじゃなくて、照明バトンとか、大道具の吊り物とか、種々のバトンの昇降を操作する。


image.jpg


荷重がものすごいですし吊り物系は常に重大事故の可能性をはらんでますから、何気に上げ下げしているようでわりと危険領域、精密作業。


綱元操作は会館職員さんでもエース級の方のお仕事だという噂です。


 


image.jpg


上の写真のあみにへんばりついてつなの写真撮ってたら中に入れてくれたんだな。


image.jpg


非常灯あかり。


 


image.jpg


ハンドル。


image.jpg


綱とウエイト。鎮(しず)というらしい。


 


こうゆうものこそ寝っ転がって床近くから撮ればよかったのに、と後から思いますが、ちょっと焦ってたんですね。なんかこう、神聖なエリアゾーンに入れてもらえた興奮で。


焦りは失敗の元です。写真撮ってるとよく思う。


 


なんで上長に自慢かって言うと、うちの上長は撮り鉄さんなんですが、その「鉄」が鉄道のみならず金属全般に向いているらしいので。


その上長情報で上前津にいい配管があるそうですのでそのうち撮りに行きます。


 


 


以上、今週のハイライトでした。