なあ、あった?セカイはあった?いっぱいあった?たくさんあった?たくさんあったさ、いくつもあったさ、いくどもあったさ、どこにもあったさ、かしこにあったさ、いっぱいあったさ、むかし、むかし、ソレは、あったとさサラエボボスニア・ヘルツェゴビナナイジェリアアフガニスタンタンザニアアゼルバイジャンジャンジャン横丁朝鮮民主主義人民共和国クロアチアアンゴララオススカンジナビアアラブ首長国連邦ポウツマススマトララトビアアラビヤヤクシママンハッタンタンゴ、越前、山城、薩摩マゼラン星雲雲仙だけケープタウン雲南ナンガパルバットトウトウミミナミチシママダガスカルうみ南千住ジュータンバクゲキキボウホウホウルマヴィーククムガンサンサンパウロローママレーシアアキツノクニニシナリリッチモンドドニエプル低地千島列島東尋坊房総半島トウミョウザキキタセンジュジュウジ砲火カナリヤ諸島トウトウミミヤコジママラッカカマガサキキプロススリランカカンボジヤヤマトノクニニッコウノタキキタアイルランドトリニダード・トバゴコートダジュールルーマニアアメリカ合衆国くなしり、エトロフ、シコタン、ハボマイマイセンセントローレンススイスイイスラエルルクセンブルククエートトルキスタンタンケージジンバブエエチオピアアカプルココトブキチョウチョウ高濃度劣化ウラン元素そのとき…と、
2022年3月6日日曜日
NOWHERE
2022年2月14日月曜日
なのみの
出典:国立感染症研究所
地を這うオレンジ色が今年のインフル発生件数。インフルエンザウイルスを駆逐する勢いの防疫っぷり。ていうか手洗い・うがい・マスクでインフルエンザってこんなにふせげたんだなーって。
2年もこんな世界にいて、慣れたかっていうとぜんぜんで、あいかわらずうっかりマスクつけ忘れて出かけそうになるしいつかきっと飲みにも行きたいし、ニューノーマル(嫌な言葉だ)に馴染めないのは歳のせいなのかしら。
2022年1月30日日曜日
スロースターターハウス5
2021年12月27日月曜日
ハイホー
2021年10月24日日曜日
立体
2021年10月10日日曜日
10ガツ
2021年9月21日火曜日
2021年9月19日日曜日
特殊な世界の特殊な日常
2021年8月1日日曜日
返校
2021年7月9日金曜日
天地
2021年6月28日月曜日
健康と診断
2021年5月1日土曜日
タノシーワルツ
年度末、働き方改革やら感染防止対策やらいろいろの影響で1年前までのような深夜残業はなくなってるけどその割に楽になった気がしない、のは、やるべき作業量と締め切りは相変わらずだからかな、家に帰っても緊張が解けずに早朝覚醒がひどかった、年度末を越えてもまだ続いているのでこれは睡眠障害の域なんだろうか、加齢のせいもあるかもしれん。
1週間がやたらはやくて毎週ウィークデイが3日くらいしかなかった気がして仕方ない、月曜と金曜はなんとなく覚えてるけど残り火水木が団子状態。こないだ「はやいね、もう年末だよ」「今年3、4か月分しか記憶がないよ」とか言ってる夢見た、たぶん予知夢。てかもう5月突入とか。
深谷かほるの『夜廻り猫』を読んでる、四半世紀前にいしかわじゅんがべた褒めしてた漫画家さん、年末にWebで調べものしててたまたまたどり着いて二十数年ぶりに名前見た、二十数年の間にヒット作があったり作品が実写ドラマ化されたり仕事が途切れたり個人的にTwitterで細々始めたマンガ連載が話題になって商業に移行したり、かつ結婚したり子ども生まれたり離婚したり、二十数年の間にいろいろ激動の人生があったらしいと知る。そうよねそのくらいの年月よね、二十数年ですものね。深谷かほるを知った漫画アクション増刊(いしかわじゅん編集)が出た頃はわしわしも結婚前だったものね。
絵がうまい(デフォルメが上手い)のと話が基本8コマ完結なのと内容も単純すぎず複雑すぎずなのとで、これは母にちょうどいいかもと単行本をプレゼントしたらまんまとはまってリハビリ陶芸で平蔵グッズを続々拵えている。岩風呂につかる痔猫の置物をリクエストして作ってもらった。
で、その『夜廻り猫』のWeb更新が毎週月曜と金曜で、ちょっと忙しくしてるともう2、3話未読が溜まってて「1週間はやいよ!」を痛感する。歳をとるとまたたく間に1年が過ぎてくって言うけど、これがそれか。ながめせしまにか。
◇
ずーっとスルーし続けていた山崎春のパン祭りに昨年から参加、これまでちまちまポイント集める根気が続く気がしなかった、去年の春はコロナで自宅待機期間中で何かふとその気になって祭ってみたらお皿2枚もらえて、案外いけるもんだな、と、味をしめた。
今年はフリルとか波波とかの無いシンプルな大皿だったので特にはりきった。家の近くにも会社の近くにもデイリーヤマザキがあるから本気出せばすぐ溜まるのだ。コスト重視派はダブルソフトがお得というけどダブルソフト1袋買ったら丸2日食パン生活になってしまうのだ、価格ではなく1食あたりのポイント効率に重点を置いてデイリーヤマザキでサンドイッチと特製カレーパンと濃厚プリンを買えば一挙に6点くらい溜まるのだ、というわけで今年はお皿4枚いただきました。ハガキで応募方式じゃなくてお店で引き換えというのもわしわし向きの祭りです。ハガキだとみごとに投函忘れる。
◇
江利チエミのテネシーワルツが好きでたまに鼻歌うたう。
でも「うれしーワルツですね」って言われて不覚にもテネシーワルツの駄洒落だと気付かなかった。
散歩のわんこもうれしーワルツの季節なのです。
2021年1月5日火曜日
金襴緞子のおにしめながら
2020年12月6日日曜日
スマートとかファットとか
スマートなフォン生活もだいたい10年目になります。
ビックへSIMフリーiPhone12 mini 買いに行く。ヤフモバに転入すると端末2万円引きになりますよとご提案をいただく。
店員さんが契約とか料金とかの細かい話を説明してくれるんだけど、マスクと分厚いアクリル板越しで肝心なところがいまいち聞き取れない。
まあ要するに端末購入と同時にMNPして半年で元のキャリアに戻ればお得よって提案で、そんな方法もあるんやねえーって感心はしたけど、都合、何度もキャリア転入転出手続きをせにゃならんのがめどく感じて今回はお話だけ伺って提案はお断りした。あと事務手数料×2社分×2回分(今回と半年後)+今月の通信料W支払い(日割り料金にならないので一月分被る)…とかを考えると、結局実質浮くのは数千円になってしまうのだった。
こういうのは自分で調べてある程度シミュレーション済だとたとえ数千円の差でもすんなり受け入れられたりもするので、お得より手間のない方を選ぶわってのは脳が老化してる証拠かもなと思う。
でもなー「しまったこの契約にはあのサービスが紐づいてたんだった!」とか後から気づいて慌てるの嫌だったしなー、今回は無理に予定外のMNPしなくたっていいよね。
キャリアが総務省に怒られる前はMNPで無料同然とかあったもんだけどねー。たしかiPhone5の時はそれでまんまとauへ移転した。
今回だって普通に3大キャリアからのお乗り換えなら「半年後に戻す」手間がないからお得だと思うよ。わしわしmineoの通話付き最安プランで、しかもSIMフリールーターに楽天モバイルアンリミット入れてるから料金的にスキがないのよ。同居家族いないから家族割りも関係ないし。
というわけでリアルに前振りが長かったけどiPhone12mini購入。
ビックまでわざわざ出向いて購入したのは電子マネーとクレカで払いたかったから。これでマイナポイントと楽天ポイント計3万ポイント使い切ったよ。長い道のりじゃった。
あとだいぶ前にビックのポイントカードを失くして、その後どうにも出てこないので再発行してもらった。
「お名前と連絡先と生年月日と、あとポイントカードお持ちの時に何かお買い上げになったもの覚えてます?」
と購入履歴を訊かれた時、何故かとっさに(北京オリンピックの年に千日前のビックカメラでコクヨのA4プリント用紙500枚パックを買って端数分のポイント使ったな…)と思い出していた。なんだそのピンポイントな思い出。
楽天モバイルは料金そのままで5Gプラン追加できるんだけど、まだまだ提供エリアが「世田谷区上野毛」とか「板橋区板橋」とかめっちゃ限定的なんだった、生活圏が5GエリアになったらiPhone12にeSIMで入れてデュアル運用したいと思います。
◇
USBフラッシュメモリにちょっと大きめの動画ファイル入れようとしたら「ファイルサイズが大きすぎて処理できません」とか拒否られて、FAT32ファイルシステムには4GB制限があることを知る。
FATなのに容量制限!小食のデブか!とか悪態つきながらフォーマットした冬の午後。機械相手だとどんどん口が悪くなる。