2018年3月13日火曜日

鉄&友

本日(2018/03/10)のGoogle Doodleが台湾の阿里山森林鉄道だ。
これ乗りたいんだよね。台湾にいきたいわん。台湾鉄道に乗りたいわん。台湾駅弁食べたいわん。
阿里山森林鉄道もナローゲージです。ナローで非電化。日本統治時代に敷設された鉄道なのです、台湾総督府鉄道部というのが敷設したそうで、阿里山森林鉄道は北勢線より2年先に開通してる。軽便鉄道法に則ったのか、外地は別の鉄道法があったのか、は知らない。
台湾ナローに乗りたいわん。旅に行きたいわん。
ランタン祭りで有名な十分へ向かう平渓線も乗ってみたいやつです、歩行者スレスレのとこ列車が通ってくやつね。


叡山電鉄になんか凄い車両が登場するそうですね。鞍馬に行ったときくらいしか利用したことないけど、この斬新なデザインが京都の山あいを走る景色は見てみたいような見たくないような。



電車めあてでも大杉さんめあてでもないけど『名古屋行き最終列車』の大杉さん回は観てた。ので予期せぬ最終回になってしまったのもさみしい。
なんでそこだけ観てたって、神宮小路が舞台だったからさ。
4年前に89歳だった「かねこ」のおばあちゃん店主は、まだ現役かのう。


土曜、念願のカフェ女子会、そういや以前もちくんは原マスミさんに「念願のお粥」を「悲願のお粥」と思われてずっと「悲願のお粥の人」っていわれてたっけ、悲願のお粥ってすごいプロレタリアなエピソードを背負ってそう。
カフェ女子会は言うほど念願でもないけどまあ「わざわざ設定しないと絶対行かない」という意味で、それなりにチカラ入ってますよ。普段のね、こう、遊び歩く時間帯がカフェ時間じゃないからね。

ごまキャラメルパウンドケーキ旨うございます。