2018年3月19日月曜日

フィクション大魔王

考えごと中にふと、津川雅彦の名前が出てこず、マキセ一族の…とか伊丹映画の…とか属性はたくさん出てくるのに津川のツの字も浮かんでこなくて、思い余って「おもちゃ屋 俳優」で検索したら最上位に出た。偉いなGoogleちゃんは。


春眠って言葉もあるし季節的なことなのか花粉症の薬のせいなのか、眠くて眠くて家帰ってご飯食べるとぐーすかぴーなこの頃、日記書けないねえ。
PC開くとまぶたが下がるのでRAWの現像が全然進まないんだよ。というわけで小牧の写真整理がさっぱりできてない。あとプロペラ機むずい。


会社ではインフルが猛威を奮っています。
朝起きたらえらい喉が痛くなってつらみがやばみだったので(言ってみたかっただけよ)病院行く、結果、インフルでも風邪でも溶連菌でもなく、花粉症の症状が喉に出たやつ、とのことであった。マジつらみ。
そいやあ花粉の飛散がピークを迎えますとかなんとか天気予報で言ってたなあと思った、薬を飲んでてもそれなりにくしゃみ鼻水目のかゆみに苛まれているわけだけど、さらに喉に来たか。
とりあえず喉の痛み止めをもらってネブライザー吸入、この吸入がもう喉を刺激して咳止まらない、なんだか難儀。

喉の痛みは取れたけどきつめの咳が治らない、あれこの体の底からむせかえるような咳は数年前の咳喘息の時の咳とソックリだな…再発だと嫌だな。
咳喘息かただの急性咳嗽か判別するには3週間以上症状が続くかがポイントになるそうで、えーそこからかよ。ただの花粉症の咳だといいですね。口の中が好酸球の味しますね。嘘だけど。


しげちゃんに誘われて長久手で佃さんの芝居。『無頼漢』って10年くらい前に流山寺でやったやつだよね、天野さんがチラシやった、でも演出はやってないやつ。
その脚本を佃さん演出で長久手市民劇団で上演っていうのだった、美術は岡田君だった、登場人物いっぱいで殺陣あり歌あり歌舞いてて面白かったよ、佃さん歌舞伎台本いけるんじゃねって思った。

年度末なので市民劇団とか公共の演劇セミナーの発表会の時期なのだな、そっか。そいやこないだ観てすごい腹たった芝居も発表会系だった、なんで腹を立てたかって「馬鹿にされている」と思ったからだ、客が、演劇が、セミナー受講者が。発表会作品でメタなネタも多いコメディタッチのお芝居で、おんなじようなもんじゃんって思う人もいるかなあ、でも全然違う、佃さんのは言い訳でも照れ隠しでもなくちゃんとエンターテイメントの手法としてのメタフィクションだ、と思った。


寝落ちして夜中に目覚めて洗い物、お皿を水切りに置こうとして手が滑っていらんとこに皿が触って、包丁とナイフが刃先をこっちに回転させて飛んできた。
いやーああいう瞬間って見えてるものがスローモーションになるねえ。

幸い右足をちょっと引いたら避けれたので大事にならなんだけど、頭の中で"There really are no accident."のテロップが流れたよ。カナダの労働安全衛生CMね。ハインリッヒの法則…ご安全に。

2018年3月13日火曜日

鉄&友

本日(2018/03/10)のGoogle Doodleが台湾の阿里山森林鉄道だ。
これ乗りたいんだよね。台湾にいきたいわん。台湾鉄道に乗りたいわん。台湾駅弁食べたいわん。
阿里山森林鉄道もナローゲージです。ナローで非電化。日本統治時代に敷設された鉄道なのです、台湾総督府鉄道部というのが敷設したそうで、阿里山森林鉄道は北勢線より2年先に開通してる。軽便鉄道法に則ったのか、外地は別の鉄道法があったのか、は知らない。
台湾ナローに乗りたいわん。旅に行きたいわん。
ランタン祭りで有名な十分へ向かう平渓線も乗ってみたいやつです、歩行者スレスレのとこ列車が通ってくやつね。


叡山電鉄になんか凄い車両が登場するそうですね。鞍馬に行ったときくらいしか利用したことないけど、この斬新なデザインが京都の山あいを走る景色は見てみたいような見たくないような。



電車めあてでも大杉さんめあてでもないけど『名古屋行き最終列車』の大杉さん回は観てた。ので予期せぬ最終回になってしまったのもさみしい。
なんでそこだけ観てたって、神宮小路が舞台だったからさ。
4年前に89歳だった「かねこ」のおばあちゃん店主は、まだ現役かのう。


土曜、念願のカフェ女子会、そういや以前もちくんは原マスミさんに「念願のお粥」を「悲願のお粥」と思われてずっと「悲願のお粥の人」っていわれてたっけ、悲願のお粥ってすごいプロレタリアなエピソードを背負ってそう。
カフェ女子会は言うほど念願でもないけどまあ「わざわざ設定しないと絶対行かない」という意味で、それなりにチカラ入ってますよ。普段のね、こう、遊び歩く時間帯がカフェ時間じゃないからね。

ごまキャラメルパウンドケーキ旨うございます。


2018年3月9日金曜日

小牧

3/3の小牧基地オープンベース。

整然と並ぶ鉄素材に弱い。

ネズミ避け…?

何かの機能ではあるんだろうけどデザインとして面白い。

防衛省所属、公務中のドラえもんもどき。

攻撃型ヘリコプターAH-1Sの薄さにびびる。やっぱり薄いおっさんが乗るのん?

地場産コーナーに出店していた地元小牧の桃花亭の幼桃入り羽二重餅。
名古屋駅キオスクでおなじみの季節のフルーツ大福(今の季節ならいちご)がでらうまな桃花亭のはぶたえさん。
摘果した幼桃の蜜漬けが1粒くるんであって、これが新食感と幼桃の濃厚な色香に、もとい香りにハート鷲掴みにされる旨さ。基地内ランチのデザートにと買ったんだけど食べてすぐ引き返してお土産用に追加購入したよ。
保存は常温で大福よりは多少日持ちもするので、お土産・ご贈答に最適かと思われます。これもキオスクに置いて欲しい!季節限定商品なので気になったら今すぐお取り寄せよ!

プロペラ機のプロペラを動かしつつ撮るのは難しいな、適解シャッタースピードがわからん。


2018年3月6日火曜日

ミニホクさん

ちょこっとずつ書くよ。

軽便鉄道博物館でミニ電車ホクさんに乗ったよ。
静態保存のモニ226とミニホクさん(と足漕ぎミニトロッコ列車)
軌間381㎜(15inch)のハーフサイズナローゲージだよ。
前照灯も細かく再現
近畿車輌製?

日曜日の三岐鉄道の先頭車両は必ず鉄小学生がお父さんと一緒に乗っててほほえましい。
今回のハイライトは小学生低学年とおぼしき鉄男君が馬道駅近くで発した「あ、なつかしの木造駅舎だ!」です。

齢ヒトケタの「なつかし」って何か月前かしら。

2018年3月4日日曜日

あちこちあちこち

2月終わりの週末はおいしー肴と日本酒のお店を開拓して
その後ひっさしぶりに「観て腹が立つ」芝居を観て腹を立てて
3月の週末は小牧基地オープンベースで輸送機やイーグルやファントムや大型ヘリによる放水実演や熊本の豪雨後の支援へも応援で駆けつけた医療トラックや国内で唯一の岡崎市消防本部所有の全地形対応消防車・レッドサラマンダーの放水実演や、を見て、
翌日は阿下喜に行っておひなさまの展示や1月に入れなかった旧校舎やええ感じの古旅館リノベーション食堂や軽便鉄道博物館に行ってミニホクさんに乗ったり丹生川で貨物鉄道博物館行ったり桑名でドムドムハンバーガーを確認したり、しました。
平日の夜は晩酌しながら地図を仕上げてました。

しあがり。
阿下喜地図

千種の地図も公開用に文言修正しようと思いつつまだやってない。まあそのうち。