2018年2月22日木曜日

レフレックスにパララックス

昨年のお誕生日プレゼントに貰った組立二眼レフカメラ。
・芝居のためお誕生会が一月遅れ
・組み立て開始に1ヶ月
・フィルム購入に1ヶ月
・撮影に持ち出すのに1ヶ月
・現像取次店探すのに半月
で、やっとのこと初回撮影分のプリントできてきたよ。
いやアナログの歩みはのろいねえ、ああそういうことじゃないのか。

まともに写ってるのは3枚に1枚かな、ちょっと暗い。絞り板を外したいところだけどそうするとピントが厳しくなるのか。悩ましいわ。おもしろいねえ。
大須コンパルにて
そーか二眼だから近いもの撮るときは視差が大きいのか、写した覚えのないコップ関係がたくさんあったよ。このとき確かほんとはスプーンを狙ってたんだよね。
またお天気の日に撮り歩きたいと思います。



2018年2月21日水曜日

マジかー。

大杉漣の突然の訃報に動揺する夜であった、ええー。
オロナミンCの爽やかCMとか最近お茶の間でもよくお見かけしましたのにねえ、総理。

2018年2月18日日曜日

ごりん

五輪。
羽生金。
シーズン初めに靭帯損傷の大怪我して今シーズンほぼ滑ってなくてオリンピックで復帰で金。
だからあれは北島マヤなんですって、公演本番に自分以外のキャストが全員間に合わなくても当日38度超えの熱出しても台本すり替えられても泥団子出されてもなんかやってのけちゃう「恐ろしい子…!」の系譜なんですって、美内すずえ監修かよ。
また滑れる喜びオーラに満ちたSPとか織田くんじゃなくても泣いちゃうよね。FSのジャンプ全部終えた後のコレオシークエンスの迫力とかね。溢れる「俺はやったぜ」感。

コンビネーションジャンプがソロになっちゃったから次のソロをコンビネーションに組み替えたの、あれ織田くんが選手時代によく嵌った罠ですね、リカバリしようと組み替えて跳んだ筈がうっかり同じ種類のジャンプ跳んでて回数規定違反でせっかく決めたコンビネーションが丸々無加点になっちゃうやつ。はにゅくんは冷静だった。というか織田くんが異常にやらかしてた。憎めないやつめ。

という感じで世の羽生ファンのおばちゃんです。

ジェイソン・ブラウンも好きで四大陸の演技綺麗だったけど、4回転をプログラムに入れないからオリンピックアメリカ代表にはなれない時代なんだな。凄い時代だよ。300点超えでもメダル取れないとか技術インフレ凄まじいよ。人類は進化しているのかしら。

2018年2月11日日曜日

名古屋の喫茶店

3ヶ月ぶりくらいにアクテノンへ。
兵庫から毎回わざわざやって来るそのちゃんをオモテナシしてみようと、中村太閤にある喫茶ツヅキにご案内。

ちょっと時間がタイト目だったのだけど入店するなり名物店長さんに「今混んでるからオーダー出るのに30分から1時間かかるけどいい?」と先制攻撃くらう、30分か1時間かで大きく違うんだけど、もう折角来たからダッシュで飲食する覚悟で着席。
店内は満席に近い状態で、しかもどのお客さんも名物カフェオレを注文していたみたいであっちの席こっちの席で店長さんのカフェオレパフォーマンスが繰り広げられていた。
「カフェオレだったら広い席に移動してもらうよ、15分のショーがつくから」
「あ、今日はショー無しの方で…」
「ショー無し?だと2秒で終わっちゃうよ?あっという間だよ?つまんないよ?いいの?」
長い方が良いというサービス精神、なんか名古屋らしいです。
で、もう一つのお目当、パフェは比較的早くできるということだったので、そのちゃんはパフェ、わしわしはショー抜き2秒カフェオレをオーダー。
ショー抜きとはいえ脚立の上から注ぐパフォーマンスは変わらない
今時のカフェラテのスチーム系ミルクとはまた違う泡泡カフェオレが美味しいのです、ご家庭では真似できない味わい。

パフォーマンスにショーにお客さんいじりにと名物店長は各テーブルで大奮闘、どことなく同じ中村公園そばの「たぬき」を彷彿させるサービス精神である、喫茶店なのでシモのネタはごく軽めだけど根底に流れるものが何か同じ。
パフェもどーんとてんこ盛りだし。

(パフェの後ろに写っているのはカフェオレショーを繰り広げる店長さんと「口内直調合カフェオレ」のサービスを受けるお客さん)
(わしわし誤嚥おこしがちだからこのサービス無理)

昼間から濃いめの名古屋喫茶サービスをご堪能いただけたでしょうか。

夜は朝まで居酒屋コースという若者みたいなことしてましたよ、50絡みと60絡みが年甲斐なく。

2018年2月3日土曜日

トゥルントゥルン会

今の職場に移ってから自分の時間をちょっとずつ楽しめるようになりまして、芝居に出たり絵を描いたり、ワークライフバランスってんですか、いい感じですねえ。
残業とか休出とか物理時間のことだけじゃなく、気持ちに余裕があるというか、お仕事楽しいし、原因不明の労咳や発熱や腹痛もとんとおきなくなりました。現金な。わしわしの肉体は精神でできています。プレ更年期障害じゃなかったよ。
頭痛はたまに出ますがどうも傾向がわかってきて、真夏の日差しの強い日に日傘なしで外出した翌日と、光硬化樹脂の工作で紫外線ライトボックスの中身を凝視しちゃった半日後くらいに頭痛に襲われる。あっこれ紫外線が原因だ。冬になったし工作作業もお休み中だしで頭痛も落ち着いています。


週末は田岡さん主催で「中年女性達にコラーゲンを摂らせる会」がありました。なにその喧嘩売ってるのか会。
よんじゅうだい女子3人、特に五十絡みのもちくんとわしわしはコラーゲンとかハリとかトゥルントゥルンとかいう言葉に弱い、いや別に弱くないよ?そんなお安く釣られませんよ?でも鍋は美味しかった。ニッポンの冬サイコー。なぜならニッポンの冬には「締めの雑炊」があるからー。

んまんまんま

んまんまんま


去年の年末あたりに判明したびっくり、くしやんとガマ発の蒲さんがバイト先の先輩後輩で知り合いだったというの。

なんだっけ、結局くしやん俺らの芝居観たことないよね、とかそんな話をしていて、「演劇の人って凄く熱く演劇論とか語ってくるイメージでさ、昔バイト先の先輩が演劇やっててそんな人だったんだけど」「昔は居たねえ、芝居の後で車座になって演劇討論したり、つまんない芝居だと喧嘩しに行ったりねえ」「でしょう、その先輩もバイト休みの日に店来て自分が書いた台本読ませたり演劇とはこうだって話ずっとしてたり、すっごい熱くってさ。ガマさんていう人だったんだけどさ」
「えっ」
「30年くらい前かなあ、俺が大学4年の時でその人大学も先輩で」
「えっ」
「確か大学ではボクシング部におったんだったかなあ」
「えっ」
「中京大でボクシング部出身の熱く演劇を語るガマさんって、そんな男蒲ちゃんしかいないだろ!」
「え、知り合いなん?ガマさん今何しとるん?」
…みたいな流れで発覚、その後ハイジさんが連絡取って電話で30年ぶりに話したりしてた。まあ世間は狭いわねえ。蒲さんはこないだ石原さとみ主演の法医学ドラマで裁判官役やってたそうですよ、ハイジさんが発見、セーシュクに、とか言ってたって。

で、今回はコラーゲン会の後でくしやんとこ行って「そういえばくしやん、最近は遠藤豆千代さんとバンドやってるんだよね?」「こないだELLでライブやったよ」「俺生まれて初めて行ったライブの前座が遠藤豆千代のバンドだった」「あ、こっちのお客さんね、豆千代さんとなぞなぞ商会っていうバンドやっとった人」「なぞなぞ商会の人か!あがた森魚の前座やった!」「芸音でやったやつね、あの時は遠藤豆千代とパンクフロイドっていうバンドだった」「あ、そうだ、パンクフロイド!俺観たよ高校生の時!」
…40年前の話題で盛り上がってました。世間は狭いわねえ。

名古屋でエンゲキやオンガクをやっている人は星の数ほどいるけれど、ヘンなエンゲキやヘンなオンガクをやってる人は限られるんだな。だからどっかで繋がるんだな。豆千代さんとピンちゃんとかな。


地方の選挙戦で。
候補者が口々に「新潮社を見直します!」「新潮社の問題をクリアにします!」と訴えてるので何事?と思ったら、新庁舎への建替え計画が焦点になってる地方だった。

いやあ政治家による言論弾圧宣告かと思ったよ、うそ、思わなかったけど。

2018年2月2日金曜日

クララも春も三十も

また雪なのかい。2月が一番寒いってやつかい。でも夕焼けが遅くなったね。冬至から既にひと月以上。日が長くなっているのですね。


1月最後の日は課の新年会、1人おねえさんが新年そうそうノロわれてたので快復を待って初飲み会的な。
メンバーのたってのご希望でCBCの裏にあるちゃんこ屋さんに行きました。根岸流フォントの「力士創作料理」の看板が目をひく、元力士が腕をふるうちゃんこ屋さんで。九重部屋秘伝の味とのこと。
スープは塩と味噌の2種類あるので「どっちも2人前ずつ頼んで両方味わいたいよね」と言ってたんだけど、おかみさんに「鍋の味は1テーブル1味でお願いしてます」とビシッと拒否られる。立会いから猛烈な張り手的な歓待ですか。今日のところはオーソドックスな塩をオーダー。これが本当の塩対応ってか。違います。
鶏がらスープ的なやつで美味しかったですよ、きょうびお野菜たっぷりは嬉しい。煮魚や煮込み肉やのサイドメニューもいい感じ。
締めは麺いきました。締め用の追加スープは有料。先日いわむらの超旨出汁なみなみ追加サービスを受けたとこなので、「力士ちゃんこもおいしいけどやっぱ鍋はいわむらの二階がサイコーだな」とか思ってしまう。
店を出ると月食進行中でした。寒空の天体観測、いいよね。


1月が終わるということは、わしわしの筋トレも1ヶ月過ぎたということです。案外継続してます。
ベストセラーのダイエット筋トレじゃなくて、ローラー使った腹筋メインの運動です。
ちょい前にくしやんとこ行ったら「わしわしちょっとこれやってみ、凄いから」と勧められ「でさ、次もうちょっとこっちまで伸ばしてみ」「無理無理無理無理」「ね、これすごくない?2回やっただけで明日筋肉痛だよ」「マジで」ということがあった、ローラー持って尺取虫のように体を伸ばして戻すだけなんだけどすんごい腹筋使うのね。くしやんは2週間続けたらお腹へっこんだとか言ってた。くしやんと違ってわしわしは素地になる筋肉が無いので引き締まったりお腹が6つに割れたりはしなさそうだけど、普段使わない筋肉を使うのは面白い。腸腰筋を鍛えると丈夫になります。


人工恋愛…の後の倉庫整理のとき、はつんが「僕は本当に心からそう思ってないとセリフが言えないんだ。だから『トモエさんを愛してた』って言うときもカシワさんのことを本当に心から好きじゃないと言えないから『ああカシワさんは髪が綺麗だなあ』とか、毎回一生懸命カシワさんの良いところをすごく探してセリフを言ってたんだよね」と言い出した。
はつんがナチュラルど無礼なのは今に始まったことじゃないから、と思って穏やかに聞き流そうとしていたらイケリョウが「ちょっと待ってはっつん、それカシワさんが髪の毛くらいしか良いところがないって言ってるのとおんなじ」とわざわざ噛み砕いてリピートしてくださった、ど無礼連携プレイ、失礼にアンダーラインを引く行為を。
…で、だいぶ経ってからふっと思い出したけど、そいや昔シフォンかなんかで「カシワがセクシー」という全く予想外の声があってちょっと意味がわからず戸惑ってたとき、はつんが「僕が思うにね、髪がポイントなんだと思うよ。だからもっとサラサラにしていいと思うよ」とか言ってたっけ。

もしかするとはつんは髪フェチなのではあるまいか、と10年目にして思い至った次第です。