2009年3月3日火曜日

三度目は武装してうつくしく無関心

あ、しまったローソンで「伊賀まんじゅう」売ってたのに買うの忘れてた…


おひなさまであった。晩は蛤吸いにした。


こどもの頃は「菱餅」に憧れました。色と形とおひなさまの日限定というところがハートを掴んだのでしょう。餅風情が。


 


雪も降ったようで、通勤路には桜も(ヒガンザクラとかかな、早咲きの品種の)咲き始めて、季節のクロスフェード。


お米が切れて、半年ぶりくらいに玄米にした。ずっと「胚芽精米」とか「七分づき」とか微妙に真っ白じゃないお米食べてた。


玄米や全粒粉は花粉症やら鬱脳やらによいと聞くので、春はくろっぽいもの食べる機会を増やしてるな。気休めかもだけど。


 


フィルムの写真できてる旨を聞いたのでハト坊に連絡。


「今日見に行っていい?」「駄目」「都合悪いん?」「めちゃくちゃ忙しくてその上めちゃくちゃ機嫌悪い」あははは、そりゃ駄目だ。


「めちゃくちゃ機嫌悪い」って言えるあたり、ハト坊も大人になったなーってしみじみ思っちゃう。昔だったらぶあいそにぶんむくれてそんで八つ当たりだったもんね。


日を改めて写真見せてもらう約束する。


先週天野さんが「俺山崎に悪いことやっちゃって…」と言うので、何したんか訊いたら、「山崎の目の前で、ハトリの写真すごく良い良いってずっと言ってた…」


ああ…。


のりちゃんには悪いけど、写真の意味っていうか解釈が違うからねえ…「記録」と「作品」みたいな…


で、のりちゃんがどうのっていうんじゃなくて、やっぱり、やっぱりハト坊の写真っていいって思ったよ。画面の緊張感かなあ。冴えてて。古文書みたいに粛然としている。


フィルム写真、楽しみ。


 



 


去年ひこにゃんストラップもらったから黒幕さんにひこにゃんグッズお返し。


川崎在住でイムコウんちにほど近いあたりにお住まいなんだけど、スズナリへはチャリで来る。


ほんで「シモキタなら近いすよ」とかってさらっと言う。そうだっけ?と一瞬思うが、井村家へ向かう電車の中で「近くねえーっ」と確認する。筋金入りのチャリダーめ。


 


チャリに乗ったひこにゃん見たいなあ。


 


チャリつながり。来月からうちの前の道路が駐輪禁止になる。ものすごく困る。


 



 


名タイ編集部刊行の『名古屋情熱時代』をチラ見するつもりで本屋入店、


よしながふみ『大奥』最新刊買うてもうた。男大奥完成。五代将軍綱吉登場まで。


 



 


はるはうむ。春は倦む、春は膿む、春は生む。


 


だいじょうぶ?


(お前が言うな)(武装して無関心で