2024年3月31日日曜日

ネン・ド・マツ

その後もおしまいが続いていまして、今池ダイエーが閉店したり鳥山明が亡くなったり下高井戸駅前商店街が終了したりしていますが、新生中日ビルが開業したりシネマテークの後継がオープンしたり阿下喜温泉が体制も新たに生まれ変わったり、新しいものも続々生まれているようです。
こうして変わっていくのであるな。

----
あのね、「割り切れない思い」みたいな言い回しもあることですしね、割り切れないって悪いこと、いやなこと、利用のしようのないものと子供のころからずっとどこかで思ってるのよね。
暗号学の授業を受けると「何!何、『法として合同』って!」ってなるね、なったね。
いや高校数学でやってはいるはずなんだけど、「わりきれない」を利用して鍵作るの!?って。
というわけで剰余計算をぷちぷちやる半年でした。
シャミアとアーデルマンは覚えられるのにあと一人がどうしても覚えられないRSA暗号とかもやりました。レツゴー三匹か。

あと暗号関係では、「ブロックチェーン」って聞くとどうしても『1001』の夢二さんが浮かんでしまいます。ブロックチェーンで管理されてるから改竄困難なんでしょ、知ってる。

通信大学の春休みでちょっと余裕があったから、授業の復習と最新情報収集のためjmoocで東北大学の現代暗号学講座も受けました。
ブロックチェーン技術を利用したオープンバッジ証明をいただきました。改竄困難なんでしょ、知ってる。

オープンバッジ えっへん(自慢)(誰でも受講できる)

----
24年度は地理空間情報専門技術認定の残りの科目を受講します。うまくいったら地理空間情報専門技術者爆誕です。

さあ特殊な訓練を受けるぜー。