2009年12月29日火曜日

師走の頃

adobe WebPremium CS4購入。


購入ポイントでウィルスバスター更新版ゲット。


失業中なのになんてでかいお買いものなんだろう。


でも前から欲しかったアプリケーションもあるし、職業訓練中の今なら学生価格で購入できるし、これからのメシの種になるかもって作業のツールだし、


…といくつも理由をつけて決行。


 


「それでいくらぐらいするの?」


「通常なら20万超、学生版だと8万ちょいです」


「うわ、無理!俺なら死んじゃう」


「もーギリギリまで自分を追い込んでこれに打ち込むしかないって状況をつくってみましたよ。これで投資回収できなかったら首吊ります、ハハハ」


「させません」


「え?」


 


最近弱ってるしかな、軽口のあとの「させません」が妙に残った。


 


 


就寝後、着信で起こされる。


欠席した忘年会の二次会の席から。


時刻見ると2時半、電話の向こうの宴は未だたけなわ。


「大丈夫?元気にしてる?」


「大丈夫、忙しいだけ」


「ほんまに大丈夫?」


「大丈夫よ」


「ほんまにや」


「うん」


「ほんまにほんまに大丈夫なん?」


「…けっこう参ってる」


「愚痴でもなんでも聞くから言ってな、ひとりで抱え込むから心配や」


「今がふんばりどころだから。ここ越えたら楽になるから。そしたらまた話そ」


「話したいなあ。こっちも話したり、話聞いたりしたいわ」


「うん、話たいな」


「話そな」


「うん、話そうな」


 


しんどいのはいつも話せないことだ。


言葉にならないこと。


話してはいけないこと。


私しか知らない出来事もある、私の知らなかったこともきっとある。


 


 


 


訓練は面白い。


本気出して頑張んないとすぐ迷子になる。


ちょい無理して頑張ればそれなりの成果が出る。成果が見えやすいのはたぶん初歩だから。


ぐだぐだしいことはなんにも考えずにひたすらコーディングしてるときの安寧。


配色やらユーザビリティやら情報建築やら各アプリのショートカットキーやら覚えることも考えることもたくさん。


頭をフルに使うのは楽しい。


答えのあることを考えるのは楽しい。


 


 


再び広がる絶対零度の青空、


会いたいけど会いたくない、話たいけど話したくない、帰りたいけど帰りたくない、


「もう一度」と思い「もう二度と」と思う。


今は思い出さずに目の前のことだけ見てこの不安定を乗り切るのだ。